トップページ > 楽器・作曲 > 2011年10月23日 > 9p+Aq1YN

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/927 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000120000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
テレキャスにハムバッカー その2
ストラト・ピックアップどこがお奨め
ちっこいハイゲインチューブアンプ 1台目

書き込みレス一覧

テレキャスにハムバッカー その2
439 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/23(日) 04:52:18.12 ID:9p+Aq1YN
ブリッジ側がハムってあんまり魅力を感じないな。
ブリッジ側がハムでもテレに拘るのはルックス故?
ストラト・ピックアップどこがお奨め
454 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/23(日) 05:01:24.34 ID:9p+Aq1YN
>>448

テレキャス用なら使ってる。
シェクターみたいに中域の膨らみ方とかコンプレッションを
ハムバッカーに似せてパワフルで弾きやすくしたやつとは
異なり、「すこしパワーのある」つう程度のシングルコイルだよ。
ちっこいハイゲインチューブアンプ 1台目
159 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/23(日) 05:34:09.74 ID:9p+Aq1YN
>>155
25Wattのヘッドでスタジオからライブまでこなしているけど、
マーシャルの4発キャビに繋げば全然問題ないよ。
スピーカーの能率がよければアンプのWattは小さくてもいける。

アンプのWattを倍(25W -> 50W)にしても音量はわずか3dB上がるだけ。
聴感上、「音量が倍になった」と感じるのは10dB上がった場合。
10dB音圧を上げるためには、10倍のワッテージが必要。
つまり、同じスピーカーで出音の音量を倍にするためには、25W
から250Wにしないと、音がでかくならないってこと。

それに対して、スピーカーの能率が上がると簡単にデカイ音を
手に入れることができる。
能率が90dBのスピーカーを100dBのスピーカーに替えると、
同じアンプで音を出しても倍の音量(=10dB)が簡単に出せる。

・・・つうわけで、12インチx4発の1960に繋げば、50Wだろうが25W
だろうが、全然問題なく使えるのよ、実際。
さすがに5Wだと50Wの1/10のワッテージ=半分の音量ということになるから、
無理があるかも知れないけど。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。