トップページ > 楽器・作曲 > 2011年10月06日 > bVxr/4v+

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000002000001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】

書き込みレス一覧

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
184 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/06(木) 02:02:27.20 ID:bVxr/4v+
>>143
X3使うんでしょ?
だったら、マーシャルの自宅用MG15(8インチ一発)とかより、
PA用の小型パワードモニターとかのほうがイイよ。
理由はX3のほうがMG15より高品位&多彩な音が作れるから。
X3でキャビシミュまでさせて好みの音を作って、f特性にくせが少ないPAモニターで再生させる。
ころがしで45度の角度付ければ、角度付けれない背の低いコンボアンプより聴き易い(演奏し易い)と思う。

↓これなんか安くても良さそう。パワーも十分だし。
M-AUDIO ( エムオーディオ ) / GSR10  ¥ 24,980
サイズ:W348mm x H556mm x D285mm 重量:11.3kg 最大SPL:121dB 250W
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004FOMTM4/sr=1-1/qid=1317673633/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1317673633&sr=1-1&seller=
もちっと安くなら、↓これとか、
BEHRINGER ( ベリンガー ) / B210D 17,800円
寸法・重量:292W×464H×244Dcm、8.5kg  最大SPL:113dB 出力:135W RMS(LF)+38W RMS(HF)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB210D%5E%5E
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
190 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/06(木) 15:34:49.14 ID:bVxr/4v+
>>185
アンシミュであるX3を使うんだぜ、比較的HiFiなPAモニターのほうがアンシミュの能力を発揮出来る。
ベースの再生じゃないんだから、低域再生も問題無し。
それと後にもう一個買えばステレオ再生できる。それでこそPODのステレオ出力が活きる。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
192 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/06(木) 15:50:53.53 ID:bVxr/4v+
じゃ、最初からステレオのパワードPAモニターの一択で。
PODで完成されたステレオ・アンプサウンドを忠実に再生するHi-Fi指向のPAモニターこそ相応しい。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
196 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/06(木) 21:59:11.21 ID:bVxr/4v+
>>194
だったらPODなんて使うなよ
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
197 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/10/06(木) 22:07:25.41 ID:bVxr/4v+
ギターアンプ使ったらPODの良さの大半が殺がれるだろ。

>低域よっぽどでるモニターじゃないかぎり とか
>よっぽど大出力のアンプでごついスピーカーの環境じゃないと とか
なにやってんのこの人?

ドラムの生音に対応できるだけの出力があればOK


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。