トップページ > 楽器・作曲 > 2011年09月29日 > RPqoa+8v

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1070 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000010100104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
【アンプ】ギター 音作り #1【エフェクター】

書き込みレス一覧

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
31 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 09:39:17.81 ID:RPqoa+8v
>>30
似た感じだよ。ひとつのアンプモデルをしゃぷりつくすのに時間がかかる。再生環境によってと違うし。

ハイワットが汎用性ある基本。フェンダー系でクリーン、マーシャル系で歪み方面をミックスしてオリジナリティ出そうとしている。
ハイゲイン系はあまりつかわないがウバは可能性ある。
ブティック系はなかなか奥が深い。これからいじる。
【アンプ】ギター 音作り #1【エフェクター】
937 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 17:13:38.55 ID:RPqoa+8v
>>935
そうでもないのもある。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
41 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 19:41:05.02 ID:RPqoa+8v
>>39
目的によるとしかいえない。全て長所短所ある。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part62【シミュ】
46 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 22:07:57.19 ID:RPqoa+8v
質問。HD使ってるんだが、ギターアンプのパワーインに突っ込める環境ならそれがどの機種でもかなり満足できる音作れるんだが、それ以外だと難しい。特にライン直がヒドイ。なにかコツある?
当然システムのアウトプット設定やらマイク、キャビ、アンプモデルをプリのみなどいろいろやってる。
基本的に中低域不足だと思うがそこを上げても歪みは不自然にブーミーになるだけだしクリーンはカリカリさがとれず、音楽的な音にならない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。