トップページ > 楽器・作曲 > 2011年09月29日 > 2nX9Kspx

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1070 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
”タイム感”について研究するスレ1
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ44
島村楽器 part.18

書き込みレス一覧

”タイム感”について研究するスレ1
337 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 00:05:58.30 ID:2nX9Kspx
議論にソース求めるのも頭おかしいけどな

定義付の議論にソースなんかあるかw
論の補強として何らかの材料をもってくるのはともかくソースなんてあったら議論終了だろうが

根拠と論の補強は違うのだよ
”タイム感”について研究するスレ1
344 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 00:27:53.74 ID:2nX9Kspx
>>338
はあ?
定義付が目的じゃなくても、話はさして変わんないだろうが
タイム感について話すために定義求めてるんだろ?
定義付つまり、タイム感がどういうものか決めるためには、まず意見を出さないと始まらない
タイム感がどういう性質、要素を持っているのか、話さないと定義なんか決まらないのに、ソースソースって言ってたら、議論が滞るだけだ
有名なプロの誰かさんが言ったことを引き合いに出さないと、意見が正しいのか判断もできないのか?
まず、タイム感がどういうものなのか意見を出してから、意見を補強するためにソースを持ってくるんだろうが
順番が逆なんだよ
ソースから定義から出てくるんじゃなくて、意見をまとめて定義付するんだろうが
ソースはその後、意見の妥当性を高める為に持ち出すもんだ
意見が先、ソースは後
まず、意見、その後出た意見を羅列して、妥当だと思われるものを採用する

後、俺のリアルなんか関係ないだろ、いきなり持ち出すな


エフェクターケースの中身を見せ合うスレ44
341 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 21:44:08.03 ID:2nX9Kspx
あるくね?
島村楽器 part.18
786 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/29(木) 21:45:56.78 ID:2nX9Kspx
カインズだな
近いほうがいい

家帰ってギター弾く時間増えるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。