トップページ > 楽器・作曲 > 2011年09月08日 > 9eO1l7gn

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1036 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【AriaProU】アリアについて語ろう 13本目【AP】

書き込みレス一覧

【AriaProU】アリアについて語ろう 13本目【AP】
658 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/08(木) 22:11:19.09 ID:9eO1l7gn
だからその、 SCUD パイプレンチ、1/4インチ(約6.35mm) WSK63 を
そのまんま買いなさいよ
多分これが世界標準なんじゃねーのか?他の規格が存在するのか?

【AriaProU】アリアについて語ろう 13本目【AP】
660 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/08(木) 22:24:11.35 ID:9eO1l7gn
>>659
それはゴトーかタケウチのオヤジの文句言えよw
【AriaProU】アリアについて語ろう 13本目【AP】
662 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/08(木) 22:41:05.61 ID:9eO1l7gn
>>654
ドめんどくせーくれくれ坊やの君の為にこのオレ様がわざわざ工具箱開けて確認したよ
君の言う通り、確かにこのギター用のパイプレンチってのは大小2種類あった
直径ではなく対角の幅だが、その指摘通り、6.35mmと7.0mmだ
肝心の君の御質問、君のマグナのトラスロッドのナット寸法だが、
そんなもんオレが知るわけねー
ノギスっつー測定器で計測してくれたまへ
話はそれからだ
【AriaProU】アリアについて語ろう 13本目【AP】
663 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/08(木) 22:46:17.15 ID:9eO1l7gn
韓国製と中華製の工場の違い・年式の違いで
トラスロッドの規格も違う可能性は高いな
このオレ様は、
@ まずはネックを反らさない
A 反っても工具は有るので心配無い

って感じだ
朝練頑張れや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。