トップページ > 楽器・作曲 > 2011年09月06日 > SGDsFqFr

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】
自作エフェクター37

書き込みレス一覧

【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】
570 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/06(火) 14:02:52.41 ID:SGDsFqFr
ところで初段の後のがプリゲインでトーンの後のがマスターボリュームになると思うけど
その86と84の間の3個目のボリュームは必要なの?
プリで歪を作りたいなら12AX7をもう一本追加するのがいいと思う

俺は12AX7の4段増幅の後にマスターボリュームを入れて84に突っ込んだシングル5Wアンプを自作して使ってるけど
問題なく使えてるしレクチ並のハイゲインも出せる、異常動作しててパーツの寿命が縮んでるかもしれないけど気にしない
自作は趣味なんだし火災や感電しない範囲で好きに作ったらいいと思う
自作エフェクター37
455 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/06(火) 17:58:44.84 ID:SGDsFqFr
ルーパー使えばええやん
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】
574 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/06(火) 19:46:26.81 ID:SGDsFqFr
Mercuryの回路図どこにあるのか教えていただけませんか
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】
577 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/09/06(火) 23:31:06.67 ID:SGDsFqFr
>>576
あなたの発言からオーディオ用のアンプ設計を勉強した方のように感じられますが
そのような方はギターアンプを見ると「設計がひどい、信じられない」等の事を必ず言います。
しかしギターアンプは入力された音を著しく改変して鳴らすための物でピュアやフラットな音など考えられていません。
出力トランスやピーカーはオーディオ視聴用には使えないような音色に作られています。
メタル系のアンプでは12AX7に400V以上の電圧をかけて作動させるメーカーもあります。

何が言いたいかというと常識の通じないギターアンプをオーディオアンプの常識で語るな
プリとパワーの間にボリュームを入れてマスターにするのはシングル出力ギターアンプでは定番の方法だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。