トップページ > 楽器・作曲 > 2011年08月07日 > gJyFNCjl

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1015 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000110100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自宅練習に最適なアンプ47Ω

書き込みレス一覧

自宅練習に最適なアンプ47Ω
464 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/08/07(日) 10:59:28.75 ID:gJyFNCjl
まずは30w-50wでライブっていう所に突っ込めよ
自宅練習に最適なアンプ47Ω
469 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/08/07(日) 16:31:47.69 ID:gJyFNCjl
小規模ライブの方が設備がわるく足元のモニターのがなかったりして
他のメンバーがギターの音聞こえなかったり、
ステージの間隔が狭い為に、ドラマーに自分の音がかき消されたり
っていう問題が出てくるよ。トーンによるけどね。

40w物は、音出せる環境で一人好き勝手弾くには気持ちいいけど
家だと全然ボリューム上げられないしバンドだとなんか音量物足りないイメージ
自宅練習に最適なアンプ47Ω
473 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/08/07(日) 17:15:14.57 ID:gJyFNCjl
小規模ライブってキャパ30ぐらいのライブハウスのことかと思ってたわ。
PAが出す音量も ライブハウス>学園祭>>>>>教室 だから
それに伴ってアンプ側のワット数も増える。
ライブハウスぐらいの音量になるとキャパ30の箱も150の箱もそれ以上も、キャパに関係なく
アンプの音量は同じぐらい必然的に出すから、小規模も大規模も関係ないんだけどね。
自宅練習に最適なアンプ47Ω
477 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/08/07(日) 19:39:18.78 ID:gJyFNCjl
>>475
何か話の方向性が全然違うよ。
>>479は所謂、中音についての話でそれは外音の話。
インストアなんて特殊なケースならジャンルでやり易さも違ってくる。
まぁ下手に大音量の出るアンプ買ってもインストアみたいにあまり音量出せない環境なのに
音を出しすぎて外音まで破綻するパターンはよくあるよね。そのインディーズのように。
しかし逆に音量が出せない機材もそれはそれで困る時があるというのが>>475の話。

>>469はキャパ30人ぐらいの箱の話だよ。
メインスピーカー×2モニターはボーカル用のが一つだけ。
ステージが狭いのでモニターあっても邪魔なだけだろうから
50人ぐらいまでの小規模ライブハウスなら結構そういうのは普通。
ドラマーのモニターがない時なんかがやっぱしんどいらしい。
PAの指示通りに音量上げれば80Wのアンプフルボリュームになるw
小さいライブハウスだからといって音量まで小さくなるわけではないからね。
スレチの連稿スマソ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。