トップページ > 楽器・作曲 > 2011年05月10日 > Xg0yF2uY

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】

書き込みレス一覧

【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】
549 :ドレミファ名無シド[]:2011/05/10(火) 02:20:51.18 ID:Xg0yF2uY
歴史に名を残すバイオリンのネックは皆、バリトラですぜ。
どうしてなんだろうw

【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】
553 :ドレミファ名無シド[]:2011/05/10(火) 02:52:47.21 ID:Xg0yF2uY
なんでこうも自虐的なんだろう日本人て。
ようつべ見てもフェンジャパ評価されてんじゃないか。
http://youtu.be/zDxR3qM5yuM
前に海外の楽器屋が”日本にはこんなに安く良質のギター〔フェンジャパをさして)
があるのに何故、外国製を使うんだ?”と不思議がられていたぞ。
【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】
567 :ドレミファ名無シド[]:2011/05/10(火) 14:31:34.47 ID:Xg0yF2uY
>>565
そりゃ倍高いからね、高級感があって当たり前。
しかし”音”は上のようつべの通り海外の人の方が評価してくれている。
細かいパーツは確かに本家が良いのは確かなんだけど楽器本来の作りこみは、量産品の中では、
なかなか優良品だと思う。
ありゃ〜俺、神田商会の回し者みたいだわww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。