トップページ > 楽器・作曲 > 2011年05月02日 > 86Z848VA

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100210000010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギターの改造&パーツ総合スレ【20】
【素人】マルチエフェクター総合スレ18【玄人】
【age推奨】ギター総合質問スレ 184【age推奨】

書き込みレス一覧

ギターの改造&パーツ総合スレ【20】
468 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/05/02(月) 07:59:00.74 ID:86Z848VA
>>461-463
GOTOHのMG(マグナムロック)は、効果があるけど、HAP(ポストの高さを変えられる奴)は、きちんと調整
したギターには、殆ど効果が無い。効果があるのは、調整が不十分なギターの場合。HAP-M付けて
いろいろ試した結果です。
【素人】マルチエフェクター総合スレ18【玄人】
337 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/05/02(月) 10:31:18.20 ID:86Z848VA
>>333
エフェクターは欲しい「音色」を作ってゆくもの。
演奏のミスを誤魔化すものではない。
もし、そうしたいなら、DTM等で、ミスした音を一つ筒拾って消してゆく等が必要。
当然、消してゆくには、弦毎の音を別のトラックに録音してゆく等、特別な楽器が
必要になるだろうけど。そんな、手間暇をミスの為に掛けるより、ミスを無くす練習
をすべき。
【age推奨】ギター総合質問スレ 184【age推奨】
962 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/05/02(月) 10:38:38.57 ID:86Z848VA
>>958
ソロ部分だけでいえば、
 水上煙(日本製) < 天国(スタジオ) < 水上煙(ペグ) < 天国(ライブ)
ギターの改造&パーツ総合スレ【20】
471 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/05/02(月) 11:45:42.53 ID:86Z848VA
シンクロの音程が狂う原因は、ヘッド側から、
 (1)ペグポストでの弦の巻きずれ
 (2)ストリングガイドと弦の抵抗
 (3)ナットと弦の抵抗
 (4)サドルと弦の抵抗
 (5)アームアップ・ダウンで、ブリッジプレートが、固定ビスの頭寄り・ボディー寄りと、位置がずれる
 (6)弦張力の合力が、3〜4弦の中央より4弦寄りで、ブリッジが左右均一に動かない

弦との各所の潤滑。俺はghsのGraphit All使ってる。
(1)巻数を減らす。ロック式が有利。
(2)色々試して、下記URLので十分。1〜2弦のみ使用。
  http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E099%2D4911%2D000%5E%5E
  HAPは、ポストを下げガイドを無くす効果を期待できるけど、下げるにも限度が有り、ナット溝を深く
  しても、チョーキングでナットから弦が外れ易かった。
(3)ナットに弦を強く押し付ると、ナットとの潤滑が阻害される。6弦等は、HAP使わなくても、ペグポストの
  上へ巻けば、ポストを高くするのと同等の効果が得られる。1〜1.5巻きで十分。
  ロック式は、巻き数が少ないので、或程度この対策がされた事になる。
(4)弦を張ったら、サドルで弦が曲げられる癖を軽く付けておく。どのみち癖が付くが、ジワジワ付くと、ジワジワ
  音程が狂うので。
(5)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1593%5ESRPOC%5E%5E
  こんな商品もある。2点式の安定性を6点式でも再現しようとするもの。但し、ビスのウエスト部分が、頭より
  低過ぎ、1弦等でアームダウン時特に、サドルがビス頭に当る。ビスを通常使われている鍋頭から、皿ネジ
  にして、頭直ぐ下にウエストを加工する。鍋頭だと、頭がブリッジの動きの邪魔になる。
  ブリッジプレートのザグリも、ナイフエッジになる様にドリルで加工。尖らせるまでは必要ないが、ビスに当たる
  部分を、或程度薄くする必要がある。見た目が良いので、俺はストラップピン用のビスを、加工して使っている。
  皿ネジで頭がオーバルになっているから。
(6)スプリングの6弦側を若干強くする。ハンガーを傾けるより、スプリングを6弦側に俺はずらしている。
これで、アームアップ・ダウンして、開放した直後の音程のずれは、5cent以内。(100cent=半音)
ギターの改造&パーツ総合スレ【20】
475 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/05/02(月) 17:44:59.06 ID:86Z848VA
>>474
>1,2弦に対してガイドが無かった場合、鳴きとナット外れの抑制の効果
俺の場合はかもしれんが、>>471に書いたけど、ナット外れは防げなかった。
で結局、HAP付けてても、ストリングガイドが1,2弦で必須だった。

鳴きとはナットでの鳴き?ストリングガイドが低すぎると、ナットを潤滑しても
鳴きやすいのかも知れないけど、低すぎたり、ストリングガイドがナットに近
すぎなければ、潤滑したなっとで鳴きが起こる事は無いけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。