トップページ > 楽器・作曲 > 2011年04月28日 > qvi8s8G8

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/999 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 26 ◆◇◆

書き込みレス一覧

◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 26 ◆◇◆
466 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 08:41:03.44 ID:qvi8s8G8
邪道とよばれようが、かまわない。弦の交換ごとにチューニングするのは
たまらん。弦を1本づつ交換しても微妙にチューニングが狂う。「グレッチを
使うのをやめれば」って発言があったけど、1箇所気に食わないからグレッチを
使うを使わないってのは極端だと思う。
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 26 ◆◇◆
468 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 09:40:41.52 ID:qvi8s8G8
じゃあ、みんなは弦を張り替えるたびにオクターブ調整しているのか?
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 26 ◆◇◆
488 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 17:16:24.47 ID:qvi8s8G8
さのばびっち。無頼庵は昔、赤いテープでブリッジの位置をマーキングしていた。
確かその後、両面テープでブリッジを固定してるって言ってたような…。
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 26 ◆◇◆
493 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 23:13:54.53 ID:qvi8s8G8
俺は09張ってる。上手くいえないけど、弦は細いほうが音がクリアになる気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。