トップページ > 楽器・作曲 > 2011年04月28日 > GW6ZNoBr

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/999 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000002000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギターの弾き方 初心者編65
【age推奨】ギター総合質問スレ 184【age推奨】

書き込みレス一覧

ギターの弾き方 初心者編65
677 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 00:06:56.56 ID:GW6ZNoBr
>>675
ギターパートに普通の五線譜と対になってる数字が書いてあるやつなら、それがタブ譜だ
ト音記号があるはずのトコにTABって書いてあると思う
よく見ると五線譜じゃなくて六線譜になってるはずだ
上から1弦〜下が6弦だ
書いてある数字はフレット
他の記号(音長やら)は普通の楽譜と同じ
ギター独特の演奏記号もあるがわからないならまた質問しな
【age推奨】ギター総合質問スレ 184【age推奨】
750 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 00:10:23.08 ID:GW6ZNoBr
>>747
ジャクソンなんかだと割と中古でみるよ
いわゆるランデイ・ローズ シグネチャーだけど
【age推奨】ギター総合質問スレ 184【age推奨】
772 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 12:13:54.16 ID:GW6ZNoBr
>>767
ケースに乾燥剤入れるのも考えたほうがいいよ
ケースから出して一時期程度で実感できるほど動くってのは、乾燥させすぎなんじゃないかな?
毎日使うなら基本的に乾燥剤は不要、ただし、ケースの材質や内張り、雨天時の搬送、露骨に濡れた場合に使うくらいでいいよ
長期保存なら必須だけどね

要するに、使用環境とケース内環境で極端に湿度が違うのはよくない
ケースに乾燥剤いれるなら、乾燥しすぎを防止するためにオイルも使うべき
ギターの弾き方 初心者編65
684 :ドレミファ名無シド[]:2011/04/28(木) 12:20:18.61 ID:GW6ZNoBr
>>680
まず力を抜け
なんでミュートで疲れてんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。