トップページ > 楽器・作曲 > 2011年04月08日 > iWeuUZvY

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 2拍目

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 2拍目
201 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/04/08(金) 09:20:40.68 ID:iWeuUZvY
映画音楽に関しては、その黎明期の時代の作曲家が
原始主義〜新古典主義時代のストラヴィンスキーの影響を受けたという所
よく考えたら、火の鳥も春の祭典もバレエ音楽なんだよね
音楽理論を勉強する 2拍目
204 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/04/08(金) 11:54:54.49 ID:iWeuUZvY
具体例を出した方が理解できるんじゃないか?

Dm一発で16小節弾きまくれってのはモードで特性音だ

小節ごとに Am Dm G C F Bb E7 とかって強進行だらけなら
コードごとにアボイドを注意しておかないとコード進行が台無しになる
音楽理論を勉強する 2拍目
208 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/04/08(金) 12:59:02.88 ID:iWeuUZvY
>>206
>演奏時にそんなこと考えてる奴はいないだろw

初見じゃ無理だろうね、コードシンボルを単体で示されても機能が分からないわけだし
あらかじめわかってる進行なら不可能な話じゃないし
それこそ考えなくてもできるくらいじゃないとお話になりません
だいたい>>189の対応を見てみればわかると思うけど
アボイドってのはドミナントとトニックの二種類しかないんだよ
音楽理論を勉強する 2拍目
216 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/04/08(金) 17:22:33.78 ID:iWeuUZvY
夏になってから曲を作って、それでも解らなければまた来るといいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。