トップページ > 楽器・作曲 > 2011年03月01日 > nc+TJVnb

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200002000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【PRS】Paul Reed Smith 35 【ポールリードスミス】
◆Deviser◆ 国産 バッカス Ver.7 ◆Asuka◆
自作エフェクター35
【自主制作】シールド・配線材スレ:14本目【専用】

書き込みレス一覧

【PRS】Paul Reed Smith 35 【ポールリードスミス】
121 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/03/01(火) 10:07:06.04 ID:nc+TJVnb
>>116
ところでロータリーに出来るんだっけ?
穴径はトグルの方が大きいはずだけど
◆Deviser◆ 国産 バッカス Ver.7 ◆Asuka◆
582 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/03/01(火) 10:08:48.78 ID:nc+TJVnb
バカユニはスレ違い
自作エフェクター35
115 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/03/01(火) 15:03:59.83 ID:nc+TJVnb
>>114
甲冑の写真だけとかひでえw
【自主制作】シールド・配線材スレ:14本目【専用】
591 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/03/01(火) 15:23:02.33 ID:nc+TJVnb
>>590
正直パッチでも音は一応変わるが、
メインの長さから比べたら影響力は小さい
それでも音が気になるなら、
取り回しは無視して音が気に入ってるシールド使うべき

逆に取り回しや使い勝手だけ考えるなら
モガミ2524がいいよ
CAJがボード制作で使ってるケーブルとほぼ同等
柔らかくて巻き癖もつきづらく、そして安い
音はやや煌びやかだけどバランスの良い音

9395同様にシールド網線直下の黒い導電ビニルは完全に取り除いて
ホットには触れないようにしてね

ちなみに静電容量が同じでも音は違うよ
似てるかっていうのも主観的な物だし
試して貰うしかないと思う
自作エフェクター35
125 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/03/01(火) 22:01:08.21 ID:nc+TJVnb
>>124
俺も気持ち悪いから半田付けしてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。