トップページ > 楽器・作曲 > 2011年02月22日 > it3bCgvb

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000010204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 25 ◆◇◆

書き込みレス一覧

◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 25 ◆◇◆
847 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/02/22(火) 09:42:11.24 ID:it3bCgvb
64年にこのFマークあるの?
リフィニッシュ?
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 25 ◆◇◆
867 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/02/22(火) 20:32:40.69 ID:it3bCgvb
詳しい人多いようなのでついでに質問させてくれ
浅井健一好きなもので64年テネシアンいつか買いたいと思ってるんだが
http://gretsch6119.fc2web.com/gretsch/6119.html
を見ると、64~66まで同じ仕様なんだよね
てことは個体の良し悪しはあっても64と65,6に差はないと思ってOKなもの?
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 25 ◆◇◆
876 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/02/22(火) 22:33:43.69 ID:it3bCgvb
おおスゴいな 皆さんやっぱ詳しいですね
63,64の人気はフォロワーによるものと、それ故の製作精度の変化って理由もあるわけか

もう一つだけ聞かせて欲しい

自分はグレッチ、ローズしか弾いたことがないのでその音しかわからないんだが
ここにいる人たちはどうやって個体を見る目を培ってきたの?
仕様は調べることができるけど、パーツの劣化具合(特にPU)や鳴りの違いっていうのは
モノを数多く触らないと分からないものなのかなと
それってわりかし特殊なことなんじゃないかと思って
◆◇◆ GRETSCH / グレッチ Part 25 ◆◇◆
878 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/02/22(火) 22:48:23.82 ID:it3bCgvb
>>877
prints21の特集本持ってるけど、そこにもメインは64と書いてるし
売りに出されたテネシアン65と書いてあったので間違いないと思う
king of gretsh読んでみたいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。