トップページ > 楽器・作曲 > 2011年02月20日 > i8667EFU

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000013005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アルミ】ギターの木材について語るスレ13【アクリル】

書き込みレス一覧

【アルミ】ギターの木材について語るスレ13【アクリル】
167 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/20(日) 01:17:09.33 ID:i8667EFU
内部損失ひどそうだね。
カーボン製もカーボン繊維を樹脂で固めただけのと繊維を編んでるのもあるみたい。
エレアコだけどオベーションに比べてレインソングの鳴りはハンパない。
【アルミ】ギターの木材について語るスレ13【アクリル】
176 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/20(日) 20:55:50.86 ID:i8667EFU
>>173激同。
鉄ネックはクレイマーが昔やってないかな?クワガタヘッドのヤツ。
トーカイはグラスファイバーボディカーボンネック、タルボ。
アコギではドブロ。
レインソングはカーボン繊維が交差してるのが見える。モーリスは固めただけと繊維が整った二種類あったはず。
【アルミ】ギターの木材について語るスレ13【アクリル】
177 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/20(日) 21:04:15.24 ID:i8667EFU
トーカイのグラスファイバーは弾いてみたかったなあ…
レインソングの生音は違いが分かる。
特殊素材はフレットやブリッジ交換出来なかったりで難物だね。
中にはトランスロッドが入ってないネックもあるし。熱浴びたり弾いて負担かかるうちに曲がるだろっての。
【アルミ】ギターの木材について語るスレ13【アクリル】
178 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/20(日) 21:09:22.80 ID:i8667EFU
連投すまん。鉄パイプはダメみたい。弦の60キロの負荷に耐えてネックのシェイプを維持するには逆に重くなるみたい。
マーチンはスクエアロッド入れてるのがあるよね。
【アルミ】ギターの木材について語るスレ13【アクリル】
179 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/20(日) 21:10:53.14 ID:i8667EFU
クレイマーはアルミネックだっけ…すまん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。