トップページ > 楽器・作曲 > 2011年02月17日 > gKIdnlO+

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1035 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100100000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 37

書き込みレス一覧

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 37
775 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/02/17(木) 07:33:09 ID:gKIdnlO+
フルアコが古くなると価値が亡くなるとすると、
バイオリンの古いのは何で何百万も何千万もするの?

古くても状態が良いものや、簡単な修正で使えるフルアコは価値あるのではないのですか?

ストラディバリウスなんかオ−バ−ホ−ルで分解して組み直したりするみたいですよ。
表板や裏板などの各パーツにシリアルスタンプを付けてあって、
盗難に合っても世界中で探せるためだとか。
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 37
781 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/17(木) 10:19:31 ID:gKIdnlO+
貧乏人でそのうえバカで嫉妬深くて情弱なヲマエらに教えてやるけど、
Gibsonの40〜60年代のフルアコ、とりわけ単坂トップの個体は、いまだに現役張れる
きちっとした材と造りでできている。
アーチトップでは特にノンピックアップの個体は全く問題ないね。
ブレーシングの張り方だろうけど。
妬み乞食なヲマエラにはりかいできないだろうけどねん! はっはぁー


「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 37
787 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/17(木) 13:27:27 ID:gKIdnlO+
>>786ペフクスニ野郎!×単坂
○単板
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 37
791 :ドレミファ名無シド[]:2011/02/17(木) 21:01:30 ID:gKIdnlO+
良い状態のヴィンテージギターを手にすると、
玩具みたいな新品は買いたく無くなりますよね。
あの深い音は新品には決して出すことができませんものね。

良い材が手に入り、腕のたつ職人がいた、あの時代に作られたギターにしか
奏でることの出来ない、豊で深い音。

ヲマエラは一生出逢わないだろうけどね、プッ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。