トップページ > 楽器・作曲 > 2011年01月15日 > j1C0JVeW

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000050000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギターの弾き方 初心者編64
国産手工ギターについて語ろうか―アコギU
【age推奨】ギター総合質問スレ 179【age推奨】
【ギターは】ソロギターについて語ろう24【打楽器】

書き込みレス一覧

ギターの弾き方 初心者編64
470 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/15(土) 05:07:34 ID:j1C0JVeW
>>469
自分で理由があればいいんじゃないか?もちろん基本とされてる理由も理解した上でね
あくまで基本の教本だと親指の支点は手首に近い第3関節?から始動させるべきとなってはいる


ギターの弾き方 初心者編64
471 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/15(土) 05:10:10 ID:j1C0JVeW
>>469
あ、だけども 「弾き辛いので」 っていう理由でどんどん我流にしていくのは良くないと思うわ
どんなテクニックもはじめは弾き辛いのは当然、本来はそういう箇所こそ集中して訓練するべきで最初から弾きやすいほうに走るのは好ましくないかも

国産手工ギターについて語ろうか―アコギU
181 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/15(土) 05:12:51 ID:j1C0JVeW
>>180
たいしたのが出てないな
まあ売り込みたいメーカーしか出展しないから当然なのかもしれんが
【age推奨】ギター総合質問スレ 179【age推奨】
775 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/15(土) 05:15:41 ID:j1C0JVeW
>>741
なことねーよw 尺八や三味線は自然とそうだろうけどもw

>>739
市民団体をチェックしてみ、市民なら参加できるし。
いい団体があったら一番安上がりでいい経験積めると思うぞ
俺が学生時代に参加してた市民団体は、ギター制作やってる人もいたりコンクールに遠征にいったりもあってなかなか楽しかった

【ギターは】ソロギターについて語ろう24【打楽器】
975 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/01/15(土) 05:21:18 ID:j1C0JVeW
>>974
おそらく今そのルパンをメリハリつけて曲作りをするより、簡単な曲をしっかり弾くことで下積みしたほうがスキルアップできると思う
丁寧にしっかり音出す意識で。
しばらくそれやってからルパンやったとき、いい感じに仕上げられるスキルついてるんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。