トップページ > 楽器・作曲 > 2010年11月03日 > mxn9yfIo

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000013573120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
【電子ドラム】エレドラスレ32パッド目

書き込みレス一覧

【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
319 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 18:48:18 ID:mxn9yfIo
質問です。
マーチングドラムから転身した初心者です。電子ドラムで練習しているのですが
バスを踏む練習を集中的にやろうと思っています。
今の踏み方だと、足の指を使って踏んでいるような感じなのですが、それはあまり
よくないのでしょうか?
どのあたりで踏むのがよいのか教えてください。ヒールダウンでうまく連打ができません。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
321 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 19:11:46 ID:mxn9yfIo
>>320
ボースみてみました。
その練習も取り組んでいますが、とにかく足のどこで踏めばよいのかという初歩的問題がありまして。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
326 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 19:43:41 ID:mxn9yfIo
>>322
そのレスから察するに、あなたは対してうまいドラマーではないでしょうね
基礎を身につける段階では最初の「形」はとても大事ですから、変な癖がついて
後で治さなければとなれば効率が悪いんですよ。ですから質問しているんです。
それをアホというのはちょっとドラムというか物事の基礎を知らなさすぎると思いますよ。

>>323
連打とは関係ないんですね。ありがとうございます。

>>324
親切にありがとうございます。じっくり勉強します。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
328 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 19:49:37 ID:mxn9yfIo
>>327
あなたの練習方法とは、基礎も叩き方もなにも知らずに好き放題叩いて悪い癖が
ついてから治していく練習方法ですか?効率悪すぎますね。

>マーチで一番始めにやった練習思い出せ。フルストロークの一つ打ちからだったろ
確かにその通りでしたね。最初のフルストロークからきっちり叩き方、スティックの握り方
丁寧に教えてもらいました。好き放題叩いてからよし癖がついてきたから治していこうなんていう
練習方法はしませんでしたね。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
330 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 20:00:55 ID:mxn9yfIo
>>329
マーチングドラムやったことないやつには分からないだろうけど、ドラムってのは見栄えも
大事なんだよ?音がすべてじゃない。楽器やってる素人がよく勘違いする一番致命的な悪い癖。

足のどこで叩くか、全部の場所を試してたまたまうまく音が出たところで練習を続けるってのか。
なんどもいうが、あなたのは「効率」が悪いんだよ。いい音をだすにはいい叩き方がある。それを
先輩に教えてもらわなくて、自分で時間をずっとかけて見つけるって何のメリットがあるの?
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
332 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 20:11:22 ID:mxn9yfIo
>>331
>とにかく失敗するのが不安なんだろうね。
そうです。誰でもそうだと思うんですけど、やるからにはなるべく効率よく
上達したいんです。
正しい叩き方ってのはもちろん何通りもあると思いますが、>>329はちょっと論点がずれてる感じ

>ところで色々あるグリップもそれに名前が付いてなければ、変な癖になっちゃうのかな
そんなことはないと思います。それだと、永遠に新しい奏法とか生まれることないですしね。
いわゆる変な癖っていうのは、わからないかもしれませんがゲーセンのドラムマニアもその一つじゃないですか?
合わせて叩くのに必死になりすぎて、酷い叩き方、グリップ、まるでモグラたたきのよう。
ドラムの叩き方一つにしても、手首を柔らかく使わなければ、腕だけで叩くなんてのは
おかしいでしょ?あくまでそのレベルでの基礎を言ってます。

【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
335 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 20:39:30 ID:mxn9yfIo
>>333
ありがとうございます。
ドラマニはちょっとたとえが悪かったですね。確かにドラマニでいえば点数がすべてだと
いえますからね。

ただ、足のどこの部分で踏むのか誰もわからないとは思いませんでした。どこで踏むかも
分からずボースを練習するとは・・・

【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
338 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 20:54:38 ID:mxn9yfIo
>>336
ご丁寧にありがとうございます。この質問は2chで聞くようなことじゃなくて、
直接教えてもらわないと伝わらない感じですか。言われてみればそう思います。

リンク全部じっくり見させていただきます。
もうちょっと基礎がましになったところで、またいつか質問しに来ます。
その時は嫌わないでください(笑)
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
339 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 20:55:27 ID:mxn9yfIo
>>337
すみません。ホントにつま先だとは思ってませんでした。
指の付け根あたりで踏むのだと。。。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
343 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:06:01 ID:mxn9yfIo
>>340
初心者ってのは言いわけになりませんが、ペダルの細かいところまで影響するとは
思いませんでした。
なるべくオーソドックスから入りたいので一般的なので練習してみます。
>>341
そうなんですかぁ。なんか思ってたより幅広いですね。

【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
345 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:11:33 ID:mxn9yfIo
>>342
今は電子ドラムで練習してるんですが、裸足でやってました。
忠告ありがとうございます。
やっぱり基本は靴なので室内でも靴で練習してみます。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
346 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:14:09 ID:mxn9yfIo
>>344
暴言なしで冷静にレスおねがいします。論点がずれてますよ。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
347 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:22:13 ID:mxn9yfIo
>>344
なんどもいいますが、さっきあったように足のつま先で踏むか親指の付け根で踏むかとか
そういうところはバスを踏む際にはある程度決まっているのかがわからなくて質問したんだよ。

>そもそもそのアホは教えてもらうにしてもそれが良いか悪いかは結局自分で決めると言うことが分かってない
どこからそう考えるのか?あたりまえだけど、何も分からなのに何が良いとか悪いとか判断するほうが
どうかしてると思います。きっとあなたは適当に判断してるんでしょうね。

>その時、その時に答えを導いていくのは音楽に限っては結局耳なんだよ
そりゃそう。いい音をだすための土台だから大事なんだよ。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
358 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:42:32 ID:mxn9yfIo
>>353
>何度も言いますが、ペダルの調整、バスドラムのチューニング、ビーターの種類、
>自分の奏法、そして何よりも出てくる音、音を聞いて工夫していくしかないでしょ。
それすら分からなくて質問したんですよと言いたかっただけです。
教えていただいてよくわかりました。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
360 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:45:28 ID:mxn9yfIo
>>356
アドバイスありがとうございます。地道に地味な単調練習することは経験済みというか、割と好きなので
がんばります。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
365 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 21:55:08 ID:mxn9yfIo
>>359
めっちゃきれいですね
うますぎて感動しました
【電子ドラム】エレドラスレ32パッド目
565 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 22:26:28 ID:mxn9yfIo
>>536
そっちで質問したら大盛り上がりしてしまいました。
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
371 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 22:46:52 ID:mxn9yfIo
>今の踏み方だと、足の指を使って踏んでいるような感じなのですが、それはあまり
>よくないのでしょうか?

この質問に対し、
>ボースでググれ
と答えたのがおかいしんじゃね
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
374 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 22:58:27 ID:mxn9yfIo
>>372
実際にペダルがついてて、パッドを叩くシステムなんだけどむしろ繊細すぎて扱いきれないです。
踏むたびに音が数回なるから困ってる。きっとこれは俺の踏み方が下手なんだろうな。

今はパッドにタオルまいて振動をあえてパットに伝わりにくくしてるんだけど、
オープンで叩けばいいって聞いたんだけど、むずかしいっす
【雑談は】ドラム総合質問スレ34【他所で】
375 :ドレミファ名無シド[sage]:2010/11/03(水) 23:00:10 ID:mxn9yfIo
>>373
まず俺はドラムセットの性質から知らなかったからな。圧倒的に練習が足りないのは
言われなくてもわかってるよ。ド初心者なんだからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。