トップページ > ちくり裏事情 > 2023年04月03日 > WfpOAYdt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00022112130000013200000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
パナソニックの裏事情 2

書き込みレス一覧

パナソニックの裏事情 2
71 :名無し[]:2023/04/03(月) 03:02:33.52 ID:WfpOAYdt0
買収金額2500億円ぽっちか、
買収金額7500億円ぽっちか
工場建設5000億円、
工場建設5000億円、、、
合弁事業 2兆円赤字、 買収事業 数千億円赤字、、、
現在は金融子会社へ10兆円累積配当収入、、、

TPP経済圏にてTPPアジアオセアニア債権を発行する。
日銀の国債引き受けは500兆円。
金融機関は同額を 海外資産(証券、債権、映像音楽ゲーム、保険、銀行などなど)へ投資

予算規模
(国家予算 114兆円)
(民間予算 570兆円)
0➡︎1   研究開発と事業開発、文部科学省プロジェクト
1➡︎10  経営企画と事業本部、経済産業省プロジェクト
10➡︎100  事業戦略とマーケティング本部
100➡︎??? 経営戦略とハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティング
100➡︎0   経済産業省 未来投資会議や官民投資ファンド
パナソニックの裏事情 2
72 :名無し[]:2023/04/03(月) 03:55:47.63 ID:WfpOAYdt0
輸出 中国_貿易相手国 額_輸出
中国からの輸出相手国1位はアメリカとなっており、19%のシェア率となっています。
2位が香港で12.3%のシェア率。3位が日本で6.1%のシェア率となっています。
輸入 中国_貿易相手国 額_輸入01
中国にとっての輸入相手国1位は韓国で、9.6%のシェア率です。
2位が日本で9%のシェア率。3位が台湾で8.4%のシェア率となっており、
輸出相手国1位だったアメリカは輸入では台湾と同率の3位で8.4%となっています。
パナソニックの裏事情 2
73 :名無し[]:2023/04/03(月) 04:06:37.38 ID:WfpOAYdt0
ハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティングの経営提言。
ホールディングス取締役会の決議事項。
おさきに1兆円散財させてもらいました。(ぐふふ、、、)

米国カンザス工場に5500億円投資決定。
欧州のどこに5500億円投資するんだ。
アジアオセアニアのどこに5500億円投資するんだ。
日本のどこに5500億円投資するんだ。
パナソニックの裏事情 2
74 :名無し[]:2023/04/03(月) 04:11:45.46 ID:WfpOAYdt0
自動車照明は無理だけど医療照明ならどうかな(ぐふふ、、、)
パナソニックの裏事情 2
75 :名無し[]:2023/04/03(月) 05:13:36.70 ID:WfpOAYdt0
日銀の審議委員って金融政策を決めるメンバーですね。
そうです。日銀の最高意思決定機関である政策委員会のメンバーですね。
1998年に施行された新日銀法に基づく初めての審議委員の1人です。
1998年から2005年まで7年間、審議委員を務めましたが、
その間、注目されるのは日銀がゼロ金利政策を導入した
翌月1999年3月25日の金融政策決定会合での次のような発言です。
「(ゼロ金利政策の)コミットメントの度合いを
今少し強く市場に対して発表するという行き方はあるかと思う。景気が本格的に立ち直るまでは
これ(ゼロ金利政策)を続けるという方向感でのメッセージで、
市場にとって若干驚きがあるようなものを何か入れられるかどうかは検討に値する」
一定の条件を満たさない限り、ゼロ金利政策の解除、つまり利上げはしないと日銀が約束することで
長期金利に低下圧力を加え、金融緩和の効果を高めることができる。
これを「時間軸効果」と言いますがこのアイデアの生みの親と言われています。
翌月・4月に行われた金融政策決定会合のあと当時の総裁が記者会見で
「デフレ懸念が払拭(ふっしょく)されるまではゼロ金利政策を続ける」と表明し、
「時間軸効果」のアイデアは日銀のコミットメントとなりました。
当時は「ゼロ金利制約」と呼ばれたように金利がゼロ近辺まで低下する中で
金融政策の限界も指摘されていましたが、「時間軸効果」を通じて市場に働きかけることで、
金融緩和の効果をより高めていくことができるようになったわけです。
このケースは経済学者ならではの考え方を実際の金融政策に反映させたケースとして知られています。
パナソニックの裏事情 2
76 :名無し[]:2023/04/03(月) 06:52:14.32 ID:WfpOAYdt0
経団連副会長や関経連副会長や関西経済同友会代表幹事に期待することは
G7やG20加盟国のBRICs、VISTA(中国、ロシア)、グローバルサウスへの
想定外シナリオ策定しろよ。双璧のチャラチャラS社どもには全く期待できないからな。
パナソニックの裏事情 2
77 :名無し[]:2023/04/03(月) 07:34:46.19 ID:WfpOAYdt0
(追加)双璧のチャラチャラOSどもには全く期待できないからな。
パナソニックの裏事情 2
78 :名無し[]:2023/04/03(月) 07:38:36.31 ID:WfpOAYdt0
10年にも及んだ異次元緩和を主導した日銀総裁に代わり、
新たに中央銀行を統べるは経済学者。
難題山積の中、異例の学者総裁にかじ取りを任せるのはなぜか。
日銀、財務省、そして官邸の間で繰り広げられた「権力の興亡」、その内幕に迫る。
【ジャーナリスト・教授】
10年ぶりに日本銀行の総裁が交代する。
4月以降は、総裁(東大名誉教授)、副総裁(前金融庁長官)、同(日銀理事)という体制に
金融政策のかじ取りが委ねられるが、人選の過程を検証していくと
「日本の権力構造」に潜む問題点が浮き上がってくる。
そしてそれは、日銀総裁とは、誰が、どのように、何を基準にして選ぶべきなのかという問いにつながっていく。
パナソニックの裏事情 2
79 :名無し[]:2023/04/03(月) 08:18:19.60 ID:WfpOAYdt0
知らされなかった財務省。しかし、財務省は最後までこの人選を知らされなかった。
彼らが「学者総裁」という情報を得たのは、メディアで一斉に報じられた2月10日の数日前だったのだという。
過去に日銀を従えて総裁の人選に深く関与してきた財務省は「死んだふり」をしているのか。
それとも本当に死んでしまったのかは判然としない。
財務省・日銀出身者の交代ルールが崩れたことに加えて、今回の総裁人事にはもう一つ特徴があった。
それは2代続けてのポリティカル・アポインティー(政治任用)化だ。
1998年の新日銀法施行以前も、以降も、総裁選びは所管官庁である
財務省(以前は大蔵省)と日銀が官邸とあうんの呼吸で詰めていくのが流儀だった。
この二つの組織が交代ルールを参考にしながら有力として推す候補者に決着できるよう根回しも万全だった。
パナソニックの裏事情 2
80 :名無し[]:2023/04/03(月) 09:18:51.20 ID:WfpOAYdt0
「GMARCH (ジーマーチ)」は、学習院大学(G)、明治大学(M)、青山学院大学(A)、
立教大学(R)、中央大学(C)、法政大学(H)を一つのグループとした言葉です。
もともとは、学習院大学を除く「MARCH (マーチ)」という言葉が使われていたのですが、
いつしかMARCH各大学に偏差値的にも地理的にも近い位置にある学習院大学を加え、
「GMARCH (ジーマーチ)」と、ひとくくりにされるようになりました。
首都圏の私立大学の中の最難関ともいえるのが、早稲田大学、慶應義塾大学があげられますが、
偏差値的に頭一つ抜けている早稲田大学、慶應義塾大学とGMARCHを区分けする意味もあり、
予備校などで受験生の受験対策用語として使われるようになったのが始まりです。

「SMART(スマート)」は、GMARCH (ジーマーチ)と同じく
首都圏の私立大学を一つのグループにして作られた言葉で、
上智大学(S)、明治大学(M)、青山学院大学(A)、立教大学(R)、
東京理科大学(T)の5つの大学の頭文字から由来しています。
ちなみになぜ上智大学が「S」なのかというと、
上智大学の別名はソフィア(SOPHIA)・ユニバーシティといい、その頭文字の「S」に由来しています。
SOPHIA Univ.という学校名は上智大学を指し、海外では一般的に認知されているのだそうです。

首都圏の私立大学グループであるGMARCH (ジーマーチ)という言葉が使われ始めた当初は、
各大学とも難易度的にそれほど大差のない、同じ偏差値帯の大学グループと言える状態でした。
ところがGMARCH (ジーマーチ)の言葉が広く認知されるようなってから
数十年経過し、その大学ごとの難易度にも変化が表れ始めるようになりました。
ここ最近、難易度、人気ともに大幅に上昇しているのが明治大学です。
学部によっては、早稲田大学や慶應義塾大学と遜色のない偏差値、難易度となりつつあります。
また、上智大学(S)や青山学院大学(A)、立教大学(R)は
同じキリスト教ミッションスクールの大学で、特に女子学生や語学系学部に根強い人気があります。
この4つの大学に、理系の名門大学である東京理科大学(T)を加え、
新たに首都圏人気難関大学とカテゴライズされたものを、SMART(スマート)と呼ぶようになりました。
パナソニックの裏事情 2
81 :名無し[]:2023/04/03(月) 09:47:48.39 ID:WfpOAYdt0
オリックスは17日、子会社で会計ソフト大手の弥生(東京・千代田)を
米投資ファンドのKKRに売却すると正式発表した。金額は非開示としたが、
約2400億円とみられる。取引に伴い、2022年3月期に
子会社株式売却益として1632億円を計上する。
今期の連結純利益(米国会計基準)の見通しを前期比61%増の3100億円と、
従来予想から600億円上方修正した。
修正後の純利益予想は過去最高益だった19年3月期の3237億円以来の水準となる。
オリックスは14年12月に弥生をアジア拠点の投資ファンド、MBKパートナーズから
800億円超で買収した。オリックスの営業網を活用して弥生の事業拡大を目指し、
当初125万件だった登録ユーザー数を250万件超に増やした。
パナソニックの裏事情 2
82 :名無し[]:2023/04/03(月) 09:52:34.71 ID:WfpOAYdt0
O社の3000億円投資資金の調達先は
米国ハゲタカ投資ファンドKKRで
旧東芝買収後に転売する。
パナソニックの裏事情 2
85 :名無し[]:2023/04/03(月) 15:44:57.79 ID:WfpOAYdt0
大阪府市が誘致を進めるIR(統合型リゾート)の
用地の賃料が「不当に安く決められた」などとして、
市民グループが、IR事業者と契約を結ばないよう求めて提訴しました。
訴えによりますと、大阪市が夢洲のIR用地の賃料算定を4つの不動産鑑定業者に依頼したところ、
3つの業者で賃料などが一致していたほか、「IR事業は考慮外」として算定されていました。
市民グループは「市有地を著しく安い価格でIR事業者に貸そうとしている」として、
市と事業者の間で予定されている賃貸契約の差し止めを求めています。
(代理人弁護士)「“鑑定談合”だけでなくて官製談合の疑惑がある。
このまま35年間の固定賃料で貸すなどということは許されるはずはない」
大阪港湾局は「訴状が届いていないのでコメントを控える」としています。
パナソニックの裏事情 2
86 :名無し[]:2023/04/03(月) 16:03:09.63 ID:WfpOAYdt0
デッドイクィティファイナンスのお勉強。
パナソニックの裏事情 2
87 :名無し[]:2023/04/03(月) 16:08:42.97 ID:WfpOAYdt0
ハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティングの経営提言。
ホールディングス取締役会の決議事項。

万博パビリオンからの撤退とカジノからの撤退。
パナソニックの裏事情 2
88 :名無し[]:2023/04/03(月) 16:14:11.75 ID:WfpOAYdt0
経営幹部の茶飲み話。
君はどこを売ったんだい。君もあれを売ったそうだね。
俺はあそこを売ったんだよ。僕もあそこを売りたいんだけど。
パナソニックの裏事情 2
89 :名無し[]:2023/04/03(月) 17:16:41.27 ID:WfpOAYdt0
【北京】中国の習近平(シージンピン)政権はスパイ行為の摘発強化に向け、
2014年施行の「反スパイ法」の改正作業を進めている。
スパイ行為の定義を現行法よりも拡大するのが柱だ。
規定は曖昧で、恣意(しい)的な運用で
外国企業の活動などへの影響がさらに強まりかねないとの懸念が出ている。
【動画】領海侵入した中国船の無線交信も収録
…沖縄・石垣市が尖閣環境調査の映像公開
同法の改正は初めて。全国人民代表大会(国会)常務委員会で、
改正法案が今年前半にも可決される見通しだ。
改正法案では、スパイ行為の定義について、現行法にある国家機密の提供に加え、
「その他の国家の安全や利益にかかわる文献やデータ、資料、物品」の
窃取や探りを入れる行為、買収などを盛り込んだ。
「国家の安全や利益」について詳しい説明はない。
北京の外交官は「運用は当局の判断次第となり、
外国企業の駐在員らは萎縮(いしゅく)しかねない」と指摘する。
パナソニックの裏事情 2
90 :名無し[]:2023/04/03(月) 17:56:39.73 ID:WfpOAYdt0
買収金額2500億円ぽっちか、
買収金額7500億円ぽっちか
工場建設5000億円、
工場建設5000億円、、、
合弁事業 2兆円赤字、 買収事業 数千億円赤字、、、
現在は金融子会社へ10兆円累積配当収入、、、

TPP経済圏にてTPPアジアオセアニア債権を発行する。
日銀の国債引き受けは500兆円。
金融機関は同額を 海外資産(証券、債権、映像音楽ゲーム、保険、銀行などなど)へ投資

予算規模
(国家予算 114兆円)
(民間予算 570兆円)
0➡︎1   研究開発と事業開発、文部科学省プロジェクト
1➡︎10  経営企画と事業本部、経済産業省プロジェクト
10➡︎100  事業戦略とマーケティング本部
100➡︎??? 経営戦略とハゲタカ投資ファンドとハゲタカコンサルティング
100➡︎0   経済産業省 未来投資会議や官民投資ファンド


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。