トップページ > ちくり裏事情 > 2022年10月05日 > TZM9pz/y0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

【夕方半額品漁り貧困】鴻海シャープ裏事情Part357

書き込みレス一覧

【夕方半額品漁り貧困】鴻海シャープ裏事情Part357
800 :[]:2022/10/05(水) 22:27:57.55 ID:TZM9pz/y0
>>798
わかってませんねえ
会社を潰さないのは、経営者が小心者というのは大した理由ではない
銀行がいつも味方についてくれるかどうか
ただそれだけ
銀行は自分を儲けさせてくれれば、いらない金もどんどん貸してくれるし
自分が損と判断したら、貸し渋りや貸しはがしを平気でする
日本中 イ○ンとか、二○リとか、吉○家とか、マ○ド○ルド、洋服の○山
とか、みんな銀行は「これはいける」と判断してどんどん融資するから
全国規模の経営になっているだけ
倒産する最大の原因は「売上不振」これ以上、これ以下でもない
売上不振で運転資金が枯渇しても、銀行が支えてくれれば大概なんとかなる
銀行に選らばれる会社になるかどうかが、分かれ道
シャープの場合、やきはたけと眉毛が1兆2000億円という巨額な借金をつくって
債務超過になっても、結局はのちのちの銀行の損を考えて銀行が救済措置を施し
未だに生き残っているじゃないか
そういうことだよ
【夕方半額品漁り貧困】鴻海シャープ裏事情Part357
801 :[]:2022/10/05(水) 22:31:20.91 ID:TZM9pz/y0
シャープの場合、大手銀行幹部の子息を幹部をして祭り上げている
あれがどんどん昇格していったのはそういうことだよ

これがまさに「資本主義」ってやつ
名もない創業企業やベンチャーに金を簡単に貸すかよ
クラウドファンディングだってそんなに続くものでもない
金が枯渇した段階で=倒産
だから生き残りが難しい
それだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。