トップページ > ちくり裏事情 > 2022年06月03日 > tXc7zI7s0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010003210010000100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347

書き込みレス一覧

【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
151 :[]:2022/06/03(金) 02:52:28.77 ID:tXc7zI7s0
東芝が中計と構造改革の方向性を発表
シャープが中計発表しない理由は
東芝以上の構造改革(アクティブロバート改革)があるからなんだろ
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
160 :[]:2022/06/03(金) 06:20:00.01 ID:tXc7zI7s0
4/1付組織図と最近の台湾報道から察っせられるのは
シャープはスマートライフ=八尾事業所だけの組織になる可能性がある可能性高いんだよなぁ
鴻海は液晶パネル事業から撤退
SBSはSNDS傘下に
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
164 :[]:2022/06/03(金) 06:27:35.48 ID:tXc7zI7s0
>>163
だから三行ちゃうだろ
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
171 :[]:2022/06/03(金) 06:51:01.92 ID:tXc7zI7s0
>>165
DISがSBSから分離してたらDISはSNDSに統合(解体吸収)だが、
DISはSBSに戻ったんだから理屈的にSBSはSNDS傘下になるだろーが
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
173 :[]:2022/06/03(金) 07:02:36.22 ID:tXc7zI7s0
近鉄閣下はコワモテキャラで売ってるけど
内心ではやっぱり弱気になってるんだよね
事業の現実を見てる
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
175 :[]:2022/06/03(金) 07:15:09.02 ID:tXc7zI7s0
SNDSはSBSの傘下になったんだから、
品質基準や社内規格を共通化する必要あるのでSBS主導でSNDSに両者間の相違点確認の指示するのがホンスジのはずなのに
実際にはSNDS主導でSBSはSNDSからの指示に従って対応してたからなぁ
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
186 :[]:2022/06/03(金) 08:52:29.35 ID:tXc7zI7s0
>>182
フェードアウトが予定されてる事業だとすれば納得できるけどね
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
194 :[]:2022/06/03(金) 11:02:19.77 ID:tXc7zI7s0
もともとSES事業部って事業部の形として存続させることは決まってなくて、
だから定年された閣下に指揮を委ねてるんじゃないのかなぁ
【ミニロシア】鴻海シャープの裏事情Part347
210 :[]:2022/06/03(金) 16:08:54.97 ID:tXc7zI7s0
「DISがSBSに戻った」についてだが、
SBS≒SWSだからね。つまりDISはSWSを必要とする事情があったということ
この事情知ってるけど、ここには書けない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。