トップページ > ちくり裏事情 > 2021年12月13日 > zAdgAcne0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
ホンダの裏事情 part82

書き込みレス一覧

ホンダの裏事情 part82
580 :名無しさん[sage]:2021/12/13(月) 02:29:46.71 ID:zAdgAcne0
これで、来季からレッドブル名義で出すパワーユニットに、競争力の箔が付いたね。
来季はエンジン新規開発を凍結する規則なのだっけ?
1970年代に大活躍したフォード・コスワースDFVエンジンの様な存在に、なれると良いですね。
ホンダの裏事情 part82
591 :名無しさん[]:2021/12/13(月) 19:30:11.87 ID:zAdgAcne0
>>588
経理とか財務とか警備とかなら興味なくても良いかもしれないが、
製品そのものやその使われ方を興味深く観察する眼を持てる人材でなければ、
「命じられるまま言われたまま」以上の仕事は出来なくて無理だろうな。
ホンダの裏事情 part82
599 :名無しさん[sage]:2021/12/13(月) 21:59:37.94 ID:zAdgAcne0
>>593
ユーザーから直接見えない部品の方がはるかに多いけど、どんな部品であれ、
直接または間接的にユーザーメリットと無関係なモノなど無いってことは知ってるよね?
機能、性能、生産性、メンテ性、他機種への汎用性、補修部品の流通と保管のしやすさ、などなど。

興味のあるヤツは、誰かに言われなくても観察する眼を持ち、興味深くその部品をよく見る。
興味の無いヤツは、誰かに言われた通り作業しチェックリストを埋めるだけ。それ以上を見る目が無い。
トイレの便器でも、家庭用ブラシでも、ビルのエレベーターでも、ボールペンでも、同じことさ。

自分が関わる製品に興味が有るか否か、という違いがこの観察眼の有無や鋭さにつながって、
クリエイティブな仕事に出来るかどうか、「神はディテールに宿る」という有名な言葉を実現できるかどうか、
という違いを生むんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。