トップページ > ちくり裏事情 > 2021年11月07日 > VxSOsg2T0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
パナソニックの裏事情121

書き込みレス一覧

パナソニックの裏事情121
847 :名無し[]:2021/11/07(日) 08:03:09.83 ID:VxSOsg2T0
――インバウンドの回復はどのように進むと分析していますか?

入国時の隔離措置がなくならなければ、旅行はできない。
期待を込めて、冬から春にかけて変わっていくと思っている。
ただ、全世界からワクチンを接種した人がすぐ旅行に来ることはないだろう。

アメリカのモデルナやファイザー製、これから日本で承認されるワクチンなら
接種した方の隔離免除はできると思う。しかし、日本のインバウンドは
中国、台湾、韓国、香港で70%を占める。
この4カ国は意外にファイザー、モデルナ以外のワクチンを使用している。
それを隔離免除するのは難しいのではないか。

だから、2022年のインバウンドはそんなに期待できない。
2025年に向けて、観光業、国全体で需要の回復に取り組んでいく。
国内旅行を確保しつつ、少しずつインバウンドも戻していくことが重要になる。
パナソニックの裏事情121
848 :名無し[]:2021/11/07(日) 08:40:12.24 ID:VxSOsg2T0
欧州で再び新型コロナウイルスの感染者数が急増している。
世界保健機関(WHO)は、ロシアや中央アジアなど旧ソ連諸国を含む
欧州管内53カ国で10月最終週の新規感染者数、死者数がともに世界の約5割を占め、
再び感染の「震源地」になったと警戒を強める。
ワクチン接種が進んでも悪化に転じた国もあり、
ドイツは希望者全員に3回目の「ブースター接種」をする方針を決めた。

WHO欧州地域事務局によると、10月最終週は管内の新規感染者数が約180万人、
死者数が約2万4千人だった。クルーゲ事務局長は「我々は再び(感染の)震源地にいる」と述べ、
来年2月までにさらに50万人が死亡する可能性があると警告した。

WHOが懸念するのが接種率の伸び悩み。管内で接種が完了した人は47%で、
バルト諸国や中東欧で接種率が低いという。10月に感染が急速に拡大した
ロシアも1回でも接種した人は5日現在で人口の39・4%にとどまっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。