トップページ > ちくり裏事情 > 2021年05月08日 > rQqPdQU00

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
負け組
ソシオネクスト(その22)

書き込みレス一覧

ソシオネクスト(その22)
231 :負け組[sage]:2021/05/08(土) 09:29:10.58 ID:rQqPdQU00
ごっこでも、掃き溜めでも、会社にいる間に権力をふるい、個人的にも金が得られるなら、その人にとってはごっこではない。その人にとっては、命懸けで得る価値はある。会社が、良くなるかどうかなんてそういった人にとっては本当はどうでも良い。他人が苦しもうがどうなろうが関係ないだろう。自分が定年になったら、潰れようが売却されようが全く関係ない。あたりまえだ、株主でもオーナーでもないのだから。
そのごっここそがその人にとってはまるごと本物であり、本当の人生であり、その人にとっては真剣にやるべき事なんだ。
ソシオネクスト(その22)
232 :負け組[sage]:2021/05/08(土) 09:39:59.70 ID:rQqPdQU00
社内権力がなく負け組の人間こそ、会社に夢や希望、仕事のやりがい、仕事を通じた自己成長感、仕事の誇り、同僚との交流、給料等の報酬が大事になる。ブランドを含めた会社や経営への尊敬の念、扱っている商品の良さに対する誇りが大事だろう。
良く金のために働くと言うやつがいるが、金だけのためにこの会社に勤めるのには自分を騙す言い訳として弱い。
金だけなら、もっと分の良い仕事はあるからな。
経営者の批判をしているやつは、気持ちはわかるが、無い物ねだりだし、そもそも経営者は社員から尊敬されたいとは全く思っていないでろう。
ソシオネクスト(その22)
237 :負け組[sage]:2021/05/08(土) 19:35:16.77 ID:rQqPdQU00
>>234
仕事以外の生きがいを見つける。
仕事以外の時間は仕事を考えない。

そもそも他人が作った会社、他人が考えた経営理念、経営目標と社員の夢や希望と一致することの方がまれなこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。