トップページ > ちくり裏事情 > 2021年04月01日 > OS9Z6yIv0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010002216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
●富士通ウラ掲示板(その233)●

書き込みレス一覧

●富士通ウラ掲示板(その233)●
659 :名無しさん[]:2021/04/01(木) 17:47:18.65 ID:OS9Z6yIv0
>>634
そりゃ、巻き込み力の高い無能な人間が評価されて、
解決力の高い優秀な人間から辞めていくから当然といえば当然。
40代の就職氷河期は良い人材を取り放題だったと思うのだけどね。
●富士通ウラ掲示板(その233)●
684 :名無しさん[]:2021/04/01(木) 21:38:22.19 ID:OS9Z6yIv0
>>679
会社が成長しなければ昇給はできない。
昨今の富士通は売上は伸びず
事業売却とコストカットで利益を出しているだけ。
成長をしようにも技術力もマネージメント能力も
同業他社に比べて著しく劣っているのだから無理。
諦めるしか無い。
●富士通ウラ掲示板(その233)●
685 :名無しさん[]:2021/04/01(木) 21:48:44.30 ID:OS9Z6yIv0
利益率を上げろと上の連中は言っているが
競合他社より圧倒的に優位な技術や品質が無ければ買い叩かれる。
サービス業にシフトするにせよ人材が大塚商会以下のレベルなら
利益率も大塚商会よりも下になる。
秋草時代の成果主義のもとで人材レベルが完全に落ちてしまった以上は
ゼロからやり直す覚悟が必要。
●富士通ウラ掲示板(その233)●
691 :名無しさん[]:2021/04/01(木) 22:27:25.47 ID:OS9Z6yIv0
理研巻き込み力といった感じか。
理研も付き合いから断りづらいんだろうね。
NEC出身の中村泰信センター長の研究は相応にすごいのだけど
便乗している富士通のネタはゴミ。
www.riken.jp/pr/news/2021/20210401_2/index.html
●富士通ウラ掲示板(その233)●
697 :名無しさん[]:2021/04/01(木) 22:56:59.17 ID:OS9Z6yIv0
>>696
東工大とか理科大だと、経営感覚がゼロなのかねえ
理系だからバカというのもちょっと違うだろうけど
富士通で出世するには、少し頭が弱いくらいが丁度いいのかも。
●富士通ウラ掲示板(その233)●
699 :名無しさん[]:2021/04/01(木) 23:18:40.15 ID:OS9Z6yIv0
>>698
クロマティ高校レベルの会社だから
神山くらいがトップとして丁度いいのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。