トップページ > ちくり裏事情 > 2021年01月30日 > jPTa7rlD0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
●富士通ウラ掲示板(その229)●

書き込みレス一覧

●富士通ウラ掲示板(その229)●
806 :名無しさん[sage]:2021/01/30(土) 09:04:19.47 ID:jPTa7rlD0
>>733

今回、富士通本体に吸収されなかった地方SE会社の資本関係
調べてみた。

富士通 それ以外
滋賀→ 不明(富士通と滋賀銀行の共同設立)
山形→ 51% 49%
岡山→ 見当たらず(ウエストに吸収?)
鹿児島→ 65% 35%(JAに富士通が資本参加)

他にも今回のようなSE会社あると思うけど、これらの会社って
富士通から資本引き上げ(富士通の名称使えない)となると
地方の単なるソフトウェア会社に成り下がるのだろうね。
●富士通ウラ掲示板(その229)●
808 :名無しさん[sage]:2021/01/30(土) 09:52:04.71 ID:jPTa7rlD0
>>807

富士通本体から見ると吸収した会社に優先的に仕事を回すのでは無いでしょうか。
それで、富士通資本が50〜70%ぐらい入っている会社へは
「これからは仕事をあまり回せないから自主案件を取ってきてね」
とかに。
それで将来的には富士通も資本を0%に持っていく、とか。
●富士通ウラ掲示板(その229)●
818 :名無しさん[sage]:2021/01/30(土) 13:20:36.48 ID:jPTa7rlD0
>>810

「地場企業専属」といっても
「富士通本体や富士通グループ経由の仕事」と「地場企業の仕事」の2種類あって
それぞれの比率が60%と40% という感じだと
富士通絡みの仕事が減ってきたら痛手。
特に、地場企業の仕事は少なくなってきているので、富士通絡みの仕事を取る必要があるが
富士通から声がかかることも無くて、こちらから「何か仕事あるでっしゃろか?
なんでもやりまっせ」とお参りしなくてはならないのが現実。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。