トップページ > ちくり裏事情 > 2020年03月12日 > Uxmu87570

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数94305135122322050441000056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
パナソニックの裏事情Part100

書き込みレス一覧

<<前へ
パナソニックの裏事情Part100
237 :名無し[]:2020/03/12(木) 17:50:40.51 ID:Uxmu87570
カドカワは13日、臨時取締役会において、社長が辞任し、取締役に就任。

現代表取締役専務が、社長に就任すると発表した。

前社長は、子会社のドワンゴの取締役も辞任し、顧問に就任。

ドワンゴの社長も辞任し、後任の代表取締役社長に、後任が就任する。

2017年11月28日にniconicoの新バージョン「く」を紹介する

ドワンゴの事業計画に対する進捗が、当初計画を大きく下回る推移となり、

特別損失を計上する事になったため。

2018年11月にドワンゴがリリースした位置情報ゲーム「テクテクテクテク」が
期待値を大きく下回る見込みとなり、

その他のオリジナルゲームについても、開発の遅れにより
サービス開始時期が来期に後ろ倒しとなっている。

Webサービスにおいても「テクテクテクテク」による、収益計上を見込んでいたが、
期待値を大きく下回ることになる見通しだという。

また、動画配信のniconicoにおいて、「ギフト」などの新サービスによる都度課金の
収益貢献を見込んでいたが、想定を下回る見込みになっている。

これらにより、通期連結業績予想の売上高は、

期初予想比10.4%減となる2,070億円、
営業利益は同76.3%減の19億円、 経常利益は同68.1%減の29億円、

純利益は54億円の黒字を予想していたが、43億円の赤字になる見通し
パナソニックの裏事情Part100
239 :名無し[]:2020/03/12(木) 18:06:00.61 ID:Uxmu87570
グループ組織体制図

カドカワ(株)

(株)KADOKAWA

IP クリエイション事業本部
IPEx 事業本部
DX 戦略本部
プロダクトマーケティング本部
グループ人事・総務本部
グループ経営企画本部

出版を軸とした新規 IP の創出
アニメ、映画、ゲーム、ライツ、MD など IP の拡大(エクスパンション)
グループ全体のデジタル・トランスフォーメーションを先導
出版物の製造、販売、物流、宣伝と所沢プロジェクトの推進
グループ人事戦略と働き方改革の実行
グループ経営戦略の立案とガバナンス強化

主要な子会社
(株)ドワンゴ
(株)角川大映スタジオ
(株)ブックウォーカー
(株)Gz ブレイン
(株)ムービーウォーカー
(株)バンタン
(株)フロム・ソフトウェア
(株)スパイク・チュンソフト

当時のNTTグループは、カドカワ出資を、
大手テレビグループ、大手ゲームグループへ、売却
パナソニックの裏事情Part100
242 :名無し[]:2020/03/12(木) 18:51:46.43 ID:Uxmu87570
三重県は11日に新型コロナウイルスの感染が確認された5人のうち、

1人が10歳未満の未就学児の女の子と発表しました。

5人はいずれも親族で、ほかの4人は20代から60代の男女です。

このうちの2人が集団感染が発生した大阪市のライブハウスを訪れていました。

三重県では11日、新たに5人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。

12日になって、県は具体的な情報を公表し、5人はいずれも伊賀・名張地方在住の親族で、

このうち1人は10歳未満で未就学児の女の子と明らかにしました。

女の子は3月2日に39度の熱を出し、医療機関を受診。

3日も熱が出ましたが、4日になって下がり、現在入院先を調整しているということです。

ほかの4人は、60代の男女と、30代の男性、20代の女性で、

このうち60代の女性と20代の女性は、集団感染が発生した大阪市の

ライブハウス「Soap opera classics-Umeda-」を2月24日に訪れていたということです。
パナソニックの裏事情Part100
243 :名無し[]:2020/03/12(木) 18:51:49.34 ID:Uxmu87570
三重県は11日に新型コロナウイルスの感染が確認された5人のうち、

1人が10歳未満の未就学児の女の子と発表しました。

5人はいずれも親族で、ほかの4人は20代から60代の男女です。

このうちの2人が集団感染が発生した大阪市のライブハウスを訪れていました。

三重県では11日、新たに5人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。

12日になって、県は具体的な情報を公表し、5人はいずれも伊賀・名張地方在住の親族で、

このうち1人は10歳未満で未就学児の女の子と明らかにしました。

女の子は3月2日に39度の熱を出し、医療機関を受診。

3日も熱が出ましたが、4日になって下がり、現在入院先を調整しているということです。

ほかの4人は、60代の男女と、30代の男性、20代の女性で、

このうち60代の女性と20代の女性は、集団感染が発生した大阪市の

ライブハウス「Soap opera classics-Umeda-」を2月24日に訪れていたということです。
パナソニックの裏事情Part100
244 :名無し[]:2020/03/12(木) 18:58:10.01 ID:Uxmu87570
まずパウンド委員の「5月末までに判断する」との発言についてはっきりさせておきたいのは、

この発言は意外でもなんでもないということだ。というのも、2013年に締結された

東京五輪の契約書によれば、五輪中止の決定は、IOCに大きな影響力が与えられている。

さらに契約書には、IOCは、60日前には中止の通告をしなければならないとされているので、

逆算すれば「判断は5月末まで」となるのが当然なのだ。このパウンド委員の発言だけでなく、

バッハ会長などIOCの関係者からも様々なコメントが出ている。

しかし、現実問題として、五輪開催に多大なる影響力を持つのは米国である。

特に、米国のテレビ局NBCユニバーサルとその親会社であるケーブルTV大手の

コムキャストが鍵を握っており、事実上、IOCよりも強い決定権を持つと言われている。

なぜなら、NBCユニバーサルは1988年から夏季五輪、2002年からは冬季五輪の

放映権を独占しており、さらに2014年には2032年までの五輪の独占放映権を

77億ドルで獲得しているからだ。

IOCにとっては、このNBCとの契約金が重要な資金源となっており、

NBCの言いなりにならざるを得ない。IOCは五輪が開催されるサイクルである

4年間で57億ドルの収益を上げているが、そのうち73%ほどは放映料からきている。

その放映料の半分はNBCが支払った放映権料になるのだ。
パナソニックの裏事情Part100
245 :名無し[]:2020/03/12(木) 19:35:49.88 ID:Uxmu87570
最も深刻なのは、インバウンドにからむビジネスだ。これまで日本に大勢来ていた中国や韓国からの
来日者の入国制限を実施していることから、観光客相手のビジネスは軒並み苦しい状況にある。

ホテルやタクシー、さらに観光地の商売は深刻な状況に陥っているし、
鉄道も乗客数が減少している。
また日本人向けでも、レストランや居酒屋、スポーツジムやカラオケのある飲み屋などで
客足が途絶えるなど悲惨な状態にある。日本経済新聞によれば、

宴席などを自粛している企業は8割に上り、6割の企業は出張を取りやめている。

サッカーのJリーグやプロ野球などの人気スポーツも開催が延期され、
大相撲は無観客で行われている。また子供が通う各種学校も休校になっており、
授業料のキャンセルなど今後混乱が予想されている。

国外とのサプライチェーンにも支障が出ている。
中国などから輸入される電子機器の部品や建築用の資材なども滞っており、
日本企業が通常通りに仕事ができない事態も出ていると報じられている。

さらに、就業ビザなどで長期滞在中の中国人や韓国人でも、
入国制限などでビジネスがスローダウンしたり、延期したりするケースも少なくないだろう。

また、日本から中国への輸出も受け入れが滞っていてビジネスにならない企業や、
先にウイルスの影響を受けている中国企業の対応の遅れも日本企業に黒い影を落としている。

そしてこうした状況に加えて、次は米国のエピデミック(局地的な流行)が起きる
可能性が否定できない状態にある。米専門家の中には、
米国の現状はまだ「(野球で言うならば)第1イニングにすぎない」と言っている人もいる。

また今後2年で世界の感染者数が「500万〜1000万人」になると見る人もいて
(3月10日現在の感染者数は約11万人)、米国でも感染者は激増していくとの見方が出ている。
AHA(米国病院協会)は、最悪の場合、感染者数は世界で9600万人に達し、
50万人の死者が出る可能性があると予測している。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。