トップページ > ちくり裏事情 > 2018年09月22日 > ANYUXBXC0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

リコーグループの裏事情32 俺たち大企業

書き込みレス一覧

リコーグループの裏事情32 俺たち大企業
418 :[sage]:2018/09/22(土) 22:12:06.74 ID:ANYUXBXC0
W杯で活躍して次の移籍先を決めるのはラグビーも同じ
日本以外の本場、南半球や欧州に移籍するためにはW杯はアピールの場だから
代表クラスの選手は移籍せずにプレー環境を変えずW杯に向けて調整したい
もう移籍の時期は終わってるよ

ちなみに代表に満たない選手はそもそも移籍がなかなか成立しないのがラグビー
プロ契約ではない選手の移籍なんてそんな簡単な話じゃない
移籍もせずにリコーで働き続けるんじゃないか?
サッカーや野球とは違うんだよ
リコーグループの裏事情32 俺たち大企業
421 :[sage]:2018/09/22(土) 22:26:17.75 ID:ANYUXBXC0
>>419
代表クラスの選手には必要だって読めないのは文盲なのかい?

それ以外の選手には大差ないかもしれないがな
二流の選手はラグビーじゃ飯食っていけないからラグビーに携わるのは長くても30ちょっとまで
リコーグループの裏事情32 俺たち大企業
422 :[sage]:2018/09/22(土) 22:34:51.43 ID:ANYUXBXC0
>>420
宣伝、社会貢献、好感度あたりじゃね?
スポーツチームを持つ企業は利益だけを追い求めてるのか?
リコーが利益を必須とするなら売るなり潰すなりの判断はありだろうけど、東芝なんかも赤字続きの中、ラグビー続いてるよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。