トップページ > ちくり裏事情 > 2018年07月07日 > SzzvHbgF0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20002451111000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
パナソニックの裏事情Part78

書き込みレス一覧

パナソニックの裏事情Part78
602 :名無し[]:2018/07/07(土) 00:37:45.53 ID:SzzvHbgF0
チェーン、フィンテック、自動運転、IoTなどに関するビジネスや研究開発の最新情報が満載

朝日新聞社は、社会実装フェーズにある人工知能を中心とした

テクノロジーの可能性について考えるイベント「朝日新聞DIALOG AI FORUM」を、

創刊140周年記念事業の一環として開催します。

5日間にわたり「テクノロジー」「ビジネス」「社会課題」に架橋する

キーパーソン、フロントランナー、アントレプレナーに多数登壇していただきます。

未来に起こりうる問題を想定して、「今、我々は何をすべきなのか」。

現代の複雑化する社会課題の解決策を探るために、

人工知能をはじめ、量子コンピュータ、ブロックチェーン、フィンテック、

自動運転、IoT等のビジネスや研究開発に関する最新情報を学びます。
パナソニックの裏事情Part78
603 :名無し[]:2018/07/07(土) 00:44:36.87 ID:SzzvHbgF0
「午後3時で営業終了となりました」(阪急うめだ本店)

大阪・梅田の商業施設は軒並み閉店を前倒しに。

午後には阪急電鉄も多くの路線で一時運休し、

街には交通手段を失った人があふれています。

鉄道の大幅な乱れは7日も続く見込みです。
パナソニックの裏事情Part78
605 :名無し[]:2018/07/07(土) 04:06:59.07 ID:SzzvHbgF0
株主配当を年間30円にして、資金は枯渇しましたよ。
パナソニックの裏事情Part78
606 :名無し[]:2018/07/07(土) 04:43:10.95 ID:SzzvHbgF0
管理という面では、会社組織などにおける各種サーバ(メールなど)も

初期のころは各組織が自前で物理的に持っていることが多かった。

しかし、管理の手間やコストの増大により、クラウドサービスを使う場合が増えている。

クラウドサービスに限らず、十分な性能を持ったネットワークアクセスを

前提にしたシステムは、保守管理だけでなく機能の改善や追加、更新なども手軽、

あるいは自動的に行われるので、ユーザーは、本来の目的を果たすための

サービスやシステムの利用に集中できる。

ところが、「自動的な更新」のせいで「今まで使っていたものがいきなり使えなくなる」という

トラブルも起こる。最近、大きく世間を賑わせている事例を紹介するまでもないであろう。

この問題は脆弱性への対応の面なども考えると、なかなか落とし所が難しい。

まさに、「UX」という観点も考えつつ解決策を探さねばならない。
パナソニックの裏事情Part78
607 :名無し[]:2018/07/07(土) 05:10:08.78 ID:SzzvHbgF0
前期 株主配当 30円は、100周年の祝儀ではなく、

今期 株主配当 40円が、100周年の祝儀になります。
パナソニックの裏事情Part78
609 :名無し[]:2018/07/07(土) 05:23:42.28 ID:SzzvHbgF0
宮沢 丸の内エリアは、旧三菱財閥グループが1890年に国から払い下げを受けて
再開発したものですが、三菱地所の資料によると、当時の買い上げ価格
1坪あたり11.96円に対して、現在の価値は1坪あたり7750万円。
これを複利で計算すると年利約13.5%になります。

経営者の方々は一般に売り上げや利益を重要視しますよね。
例えば売上高100 億円で純利益5億円だったとします。売上高純利益率は5%です。
この5億円を再投資せずに毎年毎年内部に蓄積していくだけなら、
単純計算で100年経つと500%、企業価値としては約5倍になります。

これに対して、100億円の固定資産 が年率5%ずつ価値上昇すると、
価値が内包された状態で上昇し続けることになるので複利計算となり、
100年後には131倍になる。大変な差が生まれるわけです。

本業でしっかりと利益を出し続けることはもちろん重要ですが、
企業経営を100年、200年の長期ビジョンで見た時に、
売却可能な固定資産をどのような形で組み込むかを考える
BS経営こそが、100年後の企業価値を高めるためには
よりインパクトが大きいと言えるのではないでしょうか。
パナソニックの裏事情Part78
610 :名無し[]:2018/07/07(土) 05:27:56.56 ID:SzzvHbgF0
BS経営は、子会社出資管理会社(子会社500社、長期貸付金5000億円)が、

10倍、100倍のリターンになる経営。
パナソニックの裏事情Part78
611 :名無し[]:2018/07/07(土) 05:30:04.45 ID:SzzvHbgF0
BS経営は、通称、前線シフト経営。
パナソニックの裏事情Part78
612 :名無し[]:2018/07/07(土) 06:03:19.71 ID:SzzvHbgF0
ヨコパナ イノベーション本部で、次の100年のメシのネタを、提供します。
パナソニックの裏事情Part78
613 :名無し[]:2018/07/07(土) 06:14:23.74 ID:SzzvHbgF0
(再掲)

志賀俊之会長と勝又幹英社長は

それぞれの役職から退く。

すでに投資した案件の回収まで責任を持つため、

何らかの形で組織に残るという。

                  
パナソニックの裏事情Part78
614 :名無し[]:2018/07/07(土) 06:15:41.77 ID:SzzvHbgF0
ソニーの平井の役員報酬は、27億円らしいな。
パナソニックの裏事情Part78
615 :名無し[]:2018/07/07(土) 06:17:54.18 ID:SzzvHbgF0
現物支給で、20年間のモニター制度ありです。
パナソニックの裏事情Part78
616 :名無し[]:2018/07/07(土) 06:42:21.58 ID:SzzvHbgF0
PS4の予想以上のヒットがソニーを救ったのは事実だが、

業績を支えたのは、ヒットしたこと以上に

「ビジネスモデルのトランジション」が大きいのだ。

2011年春、ソニーのネットワークサービスは不正アクセスを受けて、

大規模な個人情報流出事件を起こした。

当時、ソニーのネットワークサービスはうまくいっておらず、

「アップルやグーグル、アマゾンとは比較にならない」との評価を下されていた。

そこに不祥事とあっては、投資やビジネス計画の減速が起きても不思議はなかった。

だが、ソニーはそこでブレーキを踏まなかった。踏みとどまって整備に努めたことが、

PS4世代のビジネスリスクを軽減するだけでなく、

ソニーの屋台骨を支える継続収益源へと成長するきっかけとなったのだ。
パナソニックの裏事情Part78
617 :名無し[]:2018/07/07(土) 07:27:09.17 ID:SzzvHbgF0
(訂正)

ヨコパナ イノベーション本部で、本年度のメシのネタを、至急、配給します。
パナソニックの裏事情Part78
619 :名無し[]:2018/07/07(土) 08:36:13.33 ID:SzzvHbgF0
Elon Musk Is Sending Engineers To Help With The Thai Soccer Team Stuck In A Cave

Engineers from Elon Musk's aerospace company SpaceX and

tunnel construction company Boring Co. are headed to Thailand tomorrow, according to Musk.

Posted on July 7, 2018, at 4:35 a.m.

On Friday, billionaire Elon Musk tweeted that engineers from two companies he founded

― SpaceX and the Boring Company ―

were heading to Thailand to aid in the rescue efforts of a soccer team trapped in a flooded cave.

The 12 teen boys and their coach were found alive Monday in the Tham Luang Nang Non

cave system in Northern Thailand, but rescue efforts have been thwarted by

the region's monsoon season, and it could take months to retrieve the group.

A Boring Co. spokesperson confirmed the trip in an emailed statement:

"Some SpaceX and Boring Company engineers are on the way now and

more are leaving for Thailand in the next 24 hours.

We are in active conversations with the Thai government and people

on the ground to determine how we can best assist their efforts.

" The spokesperson did not specify the number of engineers headed to Thailand.
パナソニックの裏事情Part78
623 :名無し[]:2018/07/07(土) 09:51:41.98 ID:SzzvHbgF0
実は、フランスはアジア太平洋と非常に強い結びつきを有しています。

まず、フランスは南太平洋やインド洋などにニューカレドニアやポリネシアといった

広大な領土を有していて、そうした領土の周辺に広大な

排他的経済水域(EEZ:領土の周囲200海里以内に設定し、

そのなかにある資源を自国が排他的に開発できる水域)を保有しているために、

フランスの排他的経済水域はアメリカに次ぐ世界第二位の広さを誇っています。

また、フランスの領土である以上、そこには当然多くのフランス人が居住していて、

フランス国防省が公表している資料によれば、

その総計はなんと約150万人にものぼります。

さらに、フランスからアジア太平洋への輸出や、

逆にアジア太平洋からフランスへの輸入といった経済的なつながりもあります。

つまり、フランスにとってアジア太平洋は自国から遠く離れた地域などではなく、

まさに自国が直接面している地域なのです。
パナソニックの裏事情Part78
625 :名無し[]:2018/07/07(土) 10:15:55.32 ID:SzzvHbgF0
米GE、金融事業の株一部売却 2017/9/8付日本経済新聞 夕刊
【ニューヨーク=稲井創一】米ゼネラル・エレクトリック(GE)は7日、
米トラック車両リース会社ペンスキー・トラック・リーシング(PTL)の
株式10%を三井物産に売却したと明らかにした。
売却額は約4億3500万ドル(約470億円)。
GEは産業分野を強化する一方、本業とは関係ない金融関連事業の売却を進めている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。