トップページ > ちくり裏事情 > 2018年04月28日 > MpHJ8U1z0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000250000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧




東芝の裏事情パート92

書き込みレス一覧

東芝の裏事情パート92
634 :[]:2018/04/28(土) 07:42:43.53 ID:MpHJ8U1z0
>>631
年代によるんじゃね?
50近くになりゃもう逃げ切ったようなもんでダラダラ居座るもの勝ち。
40前後なら転職できるのは今のうち。家族がいるからこそ、今後の
存続が見えないし、なにやらされるかわからないところにしがみつく
リスクを回避しようとする。

なので、行き場のない50過ぎのおっさんと鼻息だけ荒い意識高い系の
30前後の若者で回す会社になって行く。

40前後と、無口な優秀な若手従業員はそれ見て絶望感をどんどん強め
ているところ。
とりあえずなんか会社生き残っちゃったので半年くらいは追い金まく
リストラなさそうなんでまってもしょうがないかと>>620の
ように今更やめ始めている。
この年代で転職サービス登録してない方が少ないんじゃないかね?
職場の外、帰宅時や出張移動中の車内でエージェントの良し悪しと
か話し出すと結構みんな話が止まらない。
「すぐに転職考えようというわけじゃないけどさ」
「とりあえず経験として」
とかの枕詞は一応つけてはいるけど。

まあ、工場勤務とか完全内勤の事務方でよそと接点ない奴は転職
年代にかかわらず他に選択肢ないから居残るしかないけどな。
この先どんなに茨の道でも。
東芝の裏事情パート92
637 :[sage]:2018/04/28(土) 07:53:16.98 ID:MpHJ8U1z0
>>630
東証二部の子会社だもんな。
別に住宅ローンやクレジットカードの審査とか落ちたり条件悪くなっ
たりしてるわけじゃないようだけど、申し込み用紙に書くときに少し
嫌な気分になる。

あと、親がものすごい心配してるな。
義両親が直接聞きにくいからと妻から、会社どうなの?と聞きだす
のはともかく、実の両親まで自分に直接聞かず、妻にこっそり聞き
だすくらい気を回させてしまっている事に非常に申し訳なさと情け
なさを感じる。

中の人間は平気そうに思ってるし、まあそうそう潰れるもんでもない
はずと今の仕事量とか考えて思っているけど、世間の人、特に、
ネットで東芝叩き趣味にしているようなの以外の一般人や、
家族が東芝勤務で東芝にシンパシー感じているような層ですら
誇張なしにマジでそのうち潰れると未だに思っているのが実態。

世間に内情知られてないからと考えるか、実は茹でガエルなんじゃ
ないかと危機感持つか微妙なところ。
東芝の裏事情パート92
639 :[sage]:2018/04/28(土) 08:00:20.90 ID:MpHJ8U1z0
>>636
論文あったり、特許書いたり、最悪そのへんなくても、名の通ってる
大きな客相手の設備入れたりして成果かければ、40代後半までなら
普通に国内重電系や海外インフラの日本拠点のプロマネ級ポジション
提示される。

昔はそれで行くのは炎上プロジェクトと決まっていたが、今はそうでも
ない模様。ま、エージェントの言う事なんでわからんが、辞めた奴ら
みててもそんなにひどい事にはなっていない模様。
東芝の裏事情パート92
641 :[sage]:2018/04/28(土) 08:07:22.00 ID:MpHJ8U1z0
>>638
さんざん愛社精神植えこんできておいて、その誇りと忠誠心に値する
会社ブランド維持できない段階でまじめにやってきた連中ほど
愛想つかすのは当たり前。

そういう大事にしてきたはずのものをなし崩しに無かったことに
している風潮がまさに末期症状を良くあらわしていると思う。
東芝の裏事情パート92
643 :[sage]:2018/04/28(土) 08:25:27.78 ID:MpHJ8U1z0
>>642
一つ言っとくが、自分はあんまり東芝プランドに興味ないからな。
やりたい仕事があるから入っただけ。
ま、家電買うときに選択肢複数あるとき多少の値段差なら
東芝製買う消費行動取った結果、家の中東芝製品ばかりなくら
いには洗脳されてしまったが。

で、そういう人間からみて、この会社は、基本、真面目な奴らが
回してきた会社で、その辺がいるおかげで楽に仕事できていたわ
けで、そいつらまで愛想つかせてある意味あなたのいうような事
わかってかわからないでか知らんが後先考えずに辞め始めている
から、残るのがますます不安になるんだよ。

少なくとも、これまでみたいに楽に仕事はできないだろうなと。
東芝の裏事情パート92
646 :[sage]:2018/04/28(土) 08:32:57.41 ID:MpHJ8U1z0
プランド→ブランド
だな。修正

ちなみにだ、東芝でしか生きていけないだろうなと、良くも
悪くもピュアに育てられてきたやつ、転職先でさぞかし苦労
しているだろうなと思ったら、なんか大変身してて、すごい
できる人キャラになっててびっくりした。

お前ら、東芝だからやっていけるんで、外行ったらそんな
処遇ないぞー、仕事もこんなに緩くないしなっていう風潮
そのものが、かなり意図的に広められて、抑圧しているん
だなと感じるこの頃。
このスレもそんな感じやね。
東芝の裏事情パート92
649 :[sage]:2018/04/28(土) 08:50:01.88 ID:MpHJ8U1z0
>>644
会社に対して悪いイメージはないな。
いい会社だったと思うよ。
会社のブランド信じて、献身的に、全体最適とかは考えずに
自分の担当内の事については明示されていなくても徹底的に
無駄とか効率とか生産性とか考えずにとことん仕事やり尽くす
人で回っていたから。

そういう人で回るようになっている組織で、その献身的にやってた
人たちの中のエースが抜け出したからヤバイ。
あの仕事やれと言われてもいろんな意味で無理。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。