トップページ > ちくり裏事情 > 2015年07月31日 > sz+4OQsg0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000002205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 02:51:34.75 ID:sz+4OQsg0
.>>175
その偏見こそが身障者に対する差別と心得よ
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 21:17:20.13 ID:sz+4OQsg0
>>186
事故発生率で計算するんだから無事故の期間が長くなれば原価が安くなるのは当然だろ?
あと原発無しをおおっぴらにすると石油輸出国が足元見て値上げに走るんだ
結局ポーズとしては原発を完全に廃止に行くわけには行かない
アメリカのように自国でシェールガスを取れるような状況でもなければ
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 21:31:38.48 ID:sz+4OQsg0
>>189
逆だよ
反原発が左のプロパガンダに利用されすぎてて
大多数の国民は冷静になってる
沖縄の基地問題と同じ状況
最終的な廃炉は決定事項としても、反原発が言うような
即時廃炉は現実的ではないってのが最早一般論
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
192 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 22:22:40.59 ID:sz+4OQsg0
>>191
それなら理由は簡単じゃないか
補完に必要な監視機構、環境維持のための
コストもろもろのコストが安上がりになったからだろ
特に監視機構の改善は人件費の圧縮に繋がる
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
195 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 22:35:09.31 ID:sz+4OQsg0
>>194
いくらなんでも全く変わらんは試算の仕方がオカシイだろ
学者が持論を正当化するために都合が良い試算方法を取るのはよくある話
正直、学者って大抵が楽観論じゃも悲観論じゃも極端すぎるから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。