トップページ > ちくり裏事情 > 2015年07月31日 > NeTRtX6U0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
186 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 21:09:14.01 ID:NeTRtX6U0
アメリカはスリーマイル事故の時に原発は維持費が高く儲からないとジャッジしたはずだよ。
当時1KW40円で火力より割高ということで米国内の原発は収束したはずなんだがね。

それがいつのまにか1KW10円だか8円だかで火力より安いというの見て驚いたもんだよ。
要は国が負担する費用を経費から削った誤魔化しだったのだろう。

結局、原子力に関係した人間はみんな国策で神経が麻痺していたんだろうな。
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 22:14:08.66 ID:NeTRtX6U0
>>188
いや、違う。国土の広いアメリカで核廃棄物の保管費用が当時の高コストの原因だった
はずだよ。
事故は起きないという前提で立てた試算だったはずだよ。

>>189-190
まあそうだな。山本太郎を代表と摺るニワカ反原発があまりに幼稚過ぎて連中は混乱させる
事しかしなかったからな。困ったものだ。
【leading】東芝の裏事情52【innovation?】 [転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん[sage]:2015/07/31(金) 22:31:08.31 ID:NeTRtX6U0
>>192
それがそうでもないようで困るんだよ。京都大学の教授だったと思うが、原発の維持費を
試算するとやっぱり40円超というレポートがあったわけだ。
国負担の経費が計上されていないというのは学者から指摘があったはずだよ。名前は忘れた。
小出裕章じゃないからね。別の若手研究者だった。

じっさい、ニワカ反原発は幼稚すぎて頭痛がする。大学卒業していてαβγ線さえ知らない、
放射能と放射線の違いさえ判らずにいる。バッファリンを一機飲みしたくなる。

そんな連中だから、原発インフラの維持コストとか燃料の在庫とか総合計画という
観念が無い・・・Orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。