トップページ > ちくり裏事情 > 2015年04月12日 > 8zSPB3Ij0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

シャープの裏事情 Part164 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

シャープの裏事情 Part164 [転載禁止]©2ch.net
66 :[]:2015/04/12(日) 22:00:42.82 ID:8zSPB3Ij0
>>36
>>勤務中にヤマーで遊べないまじめな職場では、

ヤマーってググると分かるが、本来は仕事の改善をするためのもの。
しかし、ユトラーズや業務縦割り利権の維持に必死な管理職が
「遊びツール」のレッテルを貼って、自分の地位の維持に必死
になってる。

そんなんじゃ新体制下ではリスられると思う。
シャープの裏事情 Part164 [転載禁止]©2ch.net
67 :[]:2015/04/12(日) 22:05:23.85 ID:8zSPB3Ij0
ヤマー導入って伊藤さんマターなんでしょう。日本MSだし。
業務改革に興味ある人ならヤマーのようなツールはすごく興味
あるだろうが、自分の地位維持に必死になってる老害化した
部門ではああいうのは嫌がるだろう。
特に商品企画系の大部分やスタンプラリー愛好者はお払い箱
になるツールだから。
シャープの裏事情 Part164 [転載禁止]©2ch.net
76 :[]:2015/04/12(日) 23:49:46.50 ID:8zSPB3Ij0
>>68
ヤマー(というか社内SNS)ってググれば業務改善ツールって
意見が主流だぞw
主流派の意見言う人なら全員三行くん認定かよ。

硬直化した組織になってるからヤマーに対して潜在意識で恐怖を抱いてる
利権層って予想以上に多いんだろうね。
シャープの裏事情 Part164 [転載禁止]©2ch.net
77 :[]:2015/04/12(日) 23:52:52.96 ID:8zSPB3Ij0
銀行が来た時点で「Xデー」は決まってて、そのときに人事上の
ガラガラポンが起きて、組織の縦割り構造がリセット既定になってて、
そこでヤマーがフレキシブルな組織構築に活用されるんでないのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。