トップページ > ちくり裏事情 > 2015年03月03日 > rvctqOza0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000024107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
シャープの裏事情 Part148

書き込みレス一覧

シャープの裏事情 Part148
82 :名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 20:54:27.95 ID:rvctqOza0
純資産2000億円で2000億円近い赤字ってことは
200億円くらいしか残らないのか。

増資を引き受けても再建する目処がまったくないのにね
シャープの裏事情 Part148
84 :名無しさん[]:2015/03/03(火) 20:59:53.64 ID:rvctqOza0
経営者を解任して均衡縮小がやれる人物を据えるべきだな。

再建は無理なんだから安楽死させるしかない。
シャープの裏事情 Part148
90 :名無しさん[]:2015/03/03(火) 21:21:15.18 ID:rvctqOza0
>>85
再建の柱になりそうな中核事業がないから駄目だな。

勝手に売上げが伸びてくれた消費欲旺盛だった高度成長期とは
時代が違うからな。
シャープの裏事情 Part148
94 :名無しさん[]:2015/03/03(火) 21:32:16.82 ID:rvctqOza0
DESを受けたなくても日本の場合は資金ショートさえしなければ
債務超過になっても倒産することはないけどな。

間接金融に依存してる時点で株式会社制度の意味を失ってるし
自己資本比率2%くらいで経営しても日本なら問題ないよ。

どうせCPもCBも使えないのだから自己資本が10%でも1%でも同じ。
シャープの裏事情 Part148
98 :名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 21:38:48.12 ID:rvctqOza0
再生法になっても

従業員 労働債権は最優先だから大丈夫
銀行  全ての資産に抵当権つけてるから最小限の被害で済む

損害を被るのは売り掛けでシャープに収めてる下請け業者
ここらは回収できないからバタバタと倒産する。

こんな状況になってもシャープにしがみ付いてるのだから
倒産しても仕方ないだろ。
シャープの裏事情 Part148
105 :名無しさん[]:2015/03/03(火) 21:51:53.04 ID:rvctqOza0
>>101
平易な方がいいじゃん。
シャープの裏事情 Part148
120 :名無しさん[sage]:2015/03/03(火) 22:36:03.78 ID:rvctqOza0
赤字事業を撤退するにはコストがかかる
そのコストをどこから持ってくるか?

今頃そんな話をしてる金融機関も相当なアフォだろ。

期間利益で埋められないならば、液晶事業を売却して
その金で赤字事業を埋めるしかないだろ。

だから自己資本比率は大切なんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。