トップページ > ちくり裏事情 > 2015年02月13日 > jcIdmVMB0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002000002213001342000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
501 :[]:2015/02/13(金) 04:10:03.62 ID:jcIdmVMB0
enkuuhotokeやotgって社員で、それも割と上のほうっぽいが、
今でもJDI対決路線なんだ。もうどうしよもないアホだな。
救命措置を受けてる瀕死の立場なのに。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
502 :[]:2015/02/13(金) 04:23:41.92 ID:jcIdmVMB0
銀行の仕事が遅い理由は何なんだろう?
ここまで遅いと、何か理由があるのでは?と思えてくる。
管理職ビッグバンは管理職に死者、家庭崩壊が出ることをやはり認識してるからなのか。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
519 :[]:2015/02/13(金) 10:23:09.97 ID:jcIdmVMB0
たから、会社更生手続きは無いって。それだと株が紙屑になるし。
三行教祖宇旅苦境火砲が活用されるんだろう。
三行君の予想当たりそうだな。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
520 :[]:2015/02/13(金) 10:37:54.85 ID:jcIdmVMB0
強化法適用による事業再編で
シャープとJDIが統合。株式交換だか株式移転だかが行なわれるんだろう。
中山防衛大臣以外にも官僚、政治家でシャープ株を大量保有してる人はいるんだろう。
そこでいらない事業の撤退も行なわれる。税制優遇が受けられるし。
併せて整理解雇も強化法の下で合法的に行なわれる。
その社員は地方の中小やベンチャー、NPOに就職斡旋。
これで「地方への人材還流」→「地域経済活性化」→「地方創生」が実現される。
地域経済活性化支援機構も大活躍することに。
春〜初夏には大きな動きがあるだろう。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
522 :[]:2015/02/13(金) 11:10:29.58 ID:jcIdmVMB0
液晶幹部(経営職だけでなく管理職も)は
ホンネではJDI吸収やむ無しと思ってるんだろう。
「対決したい!」というのではなく、「ギリギリまで今の給料を維持しよう」というのが大きそう。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
524 :[]:2015/02/13(金) 11:37:36.99 ID:jcIdmVMB0
>>523
会社更生法ではいろいろとマズいから産業競争力強化法が時限立法として成立したのではなかったかな。
まさにシャープ処理のために作られた法律というか。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
525 :[]:2015/02/13(金) 12:18:34.65 ID:jcIdmVMB0
>>523
銀行が担保とりまくった理由は
国の介入が決まってるからでしょう。
債権放棄を要請されることになるから。
国がうまく介入できるように時限立法で産業競争力強化法が作られた。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
527 :[]:2015/02/13(金) 13:06:53.41 ID:jcIdmVMB0
>>526
政府、経産省はJDIを成功させるような使い方で強化法をシャープに用いる可能性はあるような。
欲しい事業を吸収したり(事業再編)、いらない事業はポイしたり(事業撤退)。
企業が事業再編や事業撤退をやりやすくするための法律だし。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
529 :[]:2015/02/13(金) 13:25:52.62 ID:jcIdmVMB0
>>528
今の株価の動きは強化法は関係ないのでは。外資の証券会社の都合では。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
535 :[]:2015/02/13(金) 13:58:31.42 ID:jcIdmVMB0
>>532
概ね同意したいところだけど、時系列が違うかなぁ。
強化法の成立は昨年だったから。

たしかに強化法の法案が出たときは「シャープ救済法」とか揶揄され、批判されたのでトーンダウンした。
これって本音は「JDI強化法」だったと思っているw
しかし、それが露骨だと「シャープ救済法」よりも国民の批判を浴びそうだから。
しかし、ようやく今にきて中小型液晶事業に対する強化法の適用を
良しとする雰囲気は形成されてきたと思う。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
537 :[]:2015/02/13(金) 16:52:35.07 ID:jcIdmVMB0
>>536
複合機はキャノンは無いよ。
JDIが手に入れたいでしょ。これでJDIの企業価値は高まるし。
美味しい事業を国が他メーカーに渡すわけあがない。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
539 :[]:2015/02/13(金) 17:03:11.37 ID:jcIdmVMB0
>>538
そんな金使うくらいならJDIはシャープ株を2/3以上取得し、
いらない事業を撤退させるのでは。
銀行はある程度の債権は放棄で。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
541 :[]:2015/02/13(金) 17:23:54.66 ID:jcIdmVMB0
>>540
だから債権放棄だって書いてるでしょ。
国の介入になると債権放棄が要請されるものだから。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
546 :[]:2015/02/13(金) 17:46:50.53 ID:jcIdmVMB0
>>544
国の介入があるから債権放棄に備えて担保取ったんでしょ。
自主再建は非現実的なので国介入。
だから債権放棄要請は既定路線。
だから担保を取ったという流れ。
国の介入による再建にはJDIも参加するんでしょう。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
547 :[]:2015/02/13(金) 18:02:28.82 ID:jcIdmVMB0
思うんだが、
「1兆円の有利子負債を完済するまで銀行は待ってくれる」
と本当に思ってる人ってもう少し社会勉強すべき。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
554 :[]:2015/02/13(金) 18:29:14.51 ID:jcIdmVMB0
>>550
銀行が債権放棄すれば株券は紙屑にはならないでしょう。
どんな方法が採られるにせよ、近い時期に大きな動きが起きるのは確実かと。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
558 :[]:2015/02/13(金) 18:39:33.15 ID:jcIdmVMB0
>>555
シャープの有利子負債を銀行が大きく減額すれば、シャープの経営危機は去るので
シャープ株は紙屑にはならないのでは?
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
561 :[]:2015/02/13(金) 18:52:48.92 ID:jcIdmVMB0
>>560
自己中も何も、
「国の介入」=「銀行への債権放棄要請」
ってスキームだから。

「国内の不動産に担保設定」
=「国の介入ありますよ」
ってことだと推察してる。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
567 :[]:2015/02/13(金) 19:41:48.46 ID:jcIdmVMB0
>>565
ホンハイと経産省は仲良くないと思うぞ。
そのことを示唆する記事って見かけない。
そもそも自民党の方針と一致しないような。
シャープの裏事情 Part154 [転載禁止]©2ch.net
570 :[]:2015/02/13(金) 19:56:33.72 ID:jcIdmVMB0
>>568
まぁ、大型液晶パネルはJDIとは関係無いので、
経産省はあんまり固執してないのかもねぇ。
厳しい事業だから国内企業が手を引くことをむしろ望んでいるかもしれない。
それにしても、液晶幹部の決断が遅れたせいで、他事業の管理職ビッグバンを誘発させてないかなぁ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。