トップページ > ちくり裏事情 > 2014年10月29日 > bOkv3UHM0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【暇な奴ほど】NEC日本電気の裏事情 97【出世する】

書き込みレス一覧

【暇な奴ほど】NEC日本電気の裏事情 97【出世する】
604 :名無しさん[sage]:2014/10/29(水) 21:39:01.43 ID:bOkv3UHM0
>>599
ルネサスは悲惨だな
一時は半導体で世界をリードしたのに栄光は過去のものに

次はサーバー部門かな?
モバイルとPCはもうさよならしたし

ってか他に何があるんだ?
【暇な奴ほど】NEC日本電気の裏事情 97【出世する】
605 :名無しさん[sage]:2014/10/29(水) 21:50:31.96 ID:bOkv3UHM0
処遇改定でそれぞれの新ランクが言い渡された。
直接員はA1〜A3、その上にB、C、Dと各ランクが有る。
甲府工場は十月末で閉鎖されるので、係長職長クラスで本来ならBランクになるはずの人も
A3に格付けされた人が多い。
給料の幅は各ランクで決まっているから、上限を超えている人も多く
その人達は基本給が上限にされ、移行過程での臨時手当が出る事になる。
そこまでは、労使の話し合いで経過が報告されていたから、良かれ悪しかれ納得の上だった。

ところが、甲府から米沢や大分などの後工程に行く者は、さらにA2に格付けが下げられたのだ。
給料はA2の上限額で移行時の臨時手当も無いという。
理由は、「後工程は未経験の初心者だから」という事らしい。
これは想定外の事だった。
(省略)


玉川、府中、相模原、我孫子

閉鎖するなら相模原→我孫子→府中→玉川 か?
現実的に考えるとまずは地方の工場からだろうな
社フラの府中は玉川より後か?
【暇な奴ほど】NEC日本電気の裏事情 97【出世する】
610 :名無しさん[sage]:2014/10/29(水) 23:13:57.02 ID:bOkv3UHM0
ルネサスの早期退職優遇制度の変遷

2011年3月=1487人(対象:勤続5年以上の40歳以上従業員) ←今本体はここ
2012年10月=7511人応募(対象:全従業員)
2013年9月=2316人応募(対象:40歳以上総合職)
2014年3月=696人応募(対象:生産部門従業員)
2014年9月=361人応募(対象:設計開発部門従業員)
2015年1月=1800人応募?(対象:35歳以上従業員+設計開発部門従業員)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。