トップページ > ちくり裏事情 > 2013年09月21日 > m7xp2Ilu0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
JVCケンウッドの裏事情6

書き込みレス一覧

JVCケンウッドの裏事情6
337 :名無し[]:2013/09/21(土) 08:32:23.38 ID:m7xp2Ilu0
>>334

社内失業者を切っても売り上げには影響を与えないのでやる価値はある。
この会社は売上げが下がると、すぐに営業人員を減らしたり、営業所をたたんだり、
する。
つまり縮小均衡を目指す。
でも人を切らないなら、コストは変わらないのだから、売る人間や売るテリトリー
が減って売上げがさらに下がってコスト比率は逆に高まる。

まだまだ、どの分野もシェアーは低いのだから、営業が出来る人間を増やすことが
売上げを上げる為に必要ではないか。
JVCケンウッドの裏事情6
345 :名無し[]:2013/09/21(土) 16:49:12.24 ID:m7xp2Ilu0
>>338

売る商品が無いからこそ、人海戦術でシェアーを上げるしかない。
営業マンによって、その地域のシェアーが数ポイント変わることはよく
ある話。

遊んでいる人間は店頭応援でもさせりゃいい。
店頭応援ではそいつの人件費は出ないかも知れないけど、中にいようと
外にいようと結局、人件費はかかるんだから、売りにつながる仕事をして
貰えばいい。

たまに電気屋回りするけど、まだまだ当社の商品が並んでいない。
店頭応援とセットなら、並べさせて貰えるだろう。
シェアーがシェアーを呼ぶのでやる価値はあると思う。

店頭応援すら出来ない奴はクビ。

君らも会社から給料貰っているのだから、もっと建設的な意見を頼むよ。
JVCケンウッドの裏事情6
349 :名無し[]:2013/09/21(土) 18:56:02.24 ID:m7xp2Ilu0
>>347

会社が窮地なんだから、あれもこれもやるの。
ソーシャルメディアで露出を増やしても、店頭で商品が並んでいなければ
ブランドイメージの向上は図れない。
どの店に行ってもJKの商品が並んでいることが、消費者の安心に繋がり、
イメージアップにもつながる。
扱っている店舗の少ない商品なんか誰も買わないから。
店頭応援+主力商品全店導入は余剰人員の活用と売上アップ、ブランドイメージ向上で
まさに一石二鳥だと思うけどね。
何故やらないんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。