トップページ > ちくり裏事情 > 2013年09月21日 > l9+K1evF0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003021100000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

シャープの裏事情 Part131

書き込みレス一覧

シャープの裏事情 Part131
279 :[sage]:2013/09/21(土) 09:09:03.14 ID:l9+K1evF0
>>276
今でも採算が合うわけない。
量産する気がないのに、こういうの止めた方が良い。
宣伝目的で何年かやって、いつの間にか止めてく。
新規のネタがないから、可能性のないと分かってるもの
にまで手を出して、さらに自滅してく…
シャープの裏事情 Part131
280 :[sage]:2013/09/21(土) 09:13:23.34 ID:l9+K1evF0
なんか、新しい事をやり出しましたよというのをアピールするのに
農業を全面に出すのは分かりやすいからね。
採算性を度外視しても、ただのアピールだから関係ないってことかw
シャープの裏事情 Part131
282 :[sage]:2013/09/21(土) 09:20:53.21 ID:l9+K1evF0
分かった。これからリストラして国内生産から撤退するんだ。
液晶、IC、ソーラーのクリーンルームを植物工場にする。
工場を撤退すると自治体からの圧力があるから、植物工場を転換すると言うんでは?

亀山とか1000人単位で雇用している工場でも、、植物工場なら10人とかで十分だろう。
世間体を保つために工場を存続して、社員を全部切ってしまうには良い案だな。
それしか考えられん。リストラに向けた一歩だよ。
シャープの裏事情 Part131
291 :[sage]:2013/09/21(土) 11:29:59.09 ID:l9+K1evF0
>>290
それはない。野菜や果物の単位面積当たりの売価に比べて、小麦や米のような
穀物系の売価は桁が下がる。
つまり、アメリカのような広大な土地でやってるのと工場では比較にならない。
日本の田んぼだって、亀山工場位の土地を爺さん達が家族経営でやってるんだよ。
それを収穫の回数を増やしたところで回収できないのは自明だよ。
あと、農家と違って、工場だと固定資産税とか取られるんだよ。
まだ、そういう法改正だってされてないんだからね。
シャープの裏事情 Part131
292 :[sage]:2013/09/21(土) 11:40:40.99 ID:l9+K1evF0
植物工場を魅力的に感じる人は、一度、葛城工場に行くと良い。
そして、周辺のどこまでも続く田畑と葛城工場の大きさを比較して見な。
確かに、収穫の回数を増やせるけど、露地栽培より、電気代や建物や施設や
固定資産税とかのコストは余計にかかる。
それで、本当にペイするのかと。

♯なんて平均年収700万円超だろうけど、農家の人の収入て低いよ。
爺さん婆さんとか家族皆でやっても、そんなにいかなかったりする。
工場で野菜作ったらで何人雇えるか? 殆ど解雇されるだけだよ。
シャープの裏事情 Part131
298 :[sage]:2013/09/21(土) 12:22:14.07 ID:l9+K1evF0
>>294
たしかに。和牛商法と一緒で夢を語って、投資を募ってるだけかw
信じるも信じないも、投資は自己責任だからね。
オレは、こんな陳腐なプランには全く魅力感じない。
国内工場からの撤退の為に考えたリストラ対策の一環としか思えない。
シャープの裏事情 Part131
302 :[sage]:2013/09/21(土) 13:01:33.10 ID:l9+K1evF0
>>299
投資家もバカばかりではないぞ。
こんな詐欺的なプランで金が集まるとは思えん。
和牛商法や円天みたいなことやるのはやめとけや。
成長路線がないなら、潔く玉砕すればいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。