トップページ > ちくり裏事情 > 2013年08月20日 > 9YuIShN30

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
パナソニックの裏事情 Part46 【Panasonic】

書き込みレス一覧

パナソニックの裏事情 Part46 【Panasonic】
419 :名無しさん[sage]:2013/08/20(火) 15:31:58.65 ID:9YuIShN30
簡単な算数も出来ないとか・・・
これが万一パナの正社員だったら笑いを通り越して泣ける

http://wjn.jp/article/detail/5214487/
新機能の「マイホーム(海外 My Home Screen)」については、発売前から国内では放送局にもお知らせしていまし
たが、発売後に改めてのご指摘をいただき、Dpaの場で3月以来質問や意見を頂戴し、真摯に協議を継続してきまし
た。そういう意味では、民放との間で、私たちの譲れないところには拘りつつも、対決姿勢をとったことは一度も
ありません。むしろ、相互理解が随分と進んできたと段階にあります。そのような最中の今回の報道、御心配いた
だいているのは、「規格違反」との報道かと思いますが、この点は、事実誤認(詳細は末尾[注]をご参照)も甚だ
しく、是非ご安心いただきたいと思いますし、また、皆さんの周囲の方で誤解されている方がいらっしゃれば、誤
解を解いておいていただきたいと思います。
今年の商品は「スマートスクリーン」に向けた最初の一歩の商品です。ご購入いただいたお客様からは、時として
厳しいご意見もいただいていますが、あくまで新しい基軸を打ち出した直後、そのようなご意見も踏まえて改善を
重ね、「さすがにパナソニック、確かにこれで自分の生活スタイルが変わった」と仰っていただけるまでチャレン
ジすれば、必ず成功に結びつくと信じています。新たな取組みについては、創業者が仰った「失敗したところでや
めてしまうから失敗になる。 成功するところまで続ければ、それは成功になる。」という名言がありますが、まさ
にそういう心構えや腹ぐくりでチャレンジせねばならない・・・「スマートスクリーン」についても例外ではない
と思うのです。まして、そのチャレンジを政治的に潰しにかかる圧力については、相手が誰であっても容認できず、
決して安易に屈すべきではありません。
パナソニックの裏事情 Part46 【Panasonic】
420 :名無しさん[sage]:2013/08/20(火) 15:38:30.91 ID:9YuIShN30
一方、放送事業者は、このDpaでの議論がCM考査の前提であるということも言われていますが、私の見方は全く違っ
ていて、上期だけで2億の金をかけてスポット枠でCM展開することが、果たしてどのような効果があるのか疑問に
思っていた矢先のこの話でしたので、改めて、これを機会に、CM-J広報には、メディアの特性を見極め、より柔軟
かつ戦略的な宣伝の展開をお願いしました。
また、同時に、そういう活動は1回で効果が出るものではなく、多少の失敗を繰り返しながらtrial&errorで改善し
てゆくべしとも申し上げています。もう少し具体的に言うと、
・「音声操作」は30秒CMで伝えることもできるが、それを是非使いたいという人をターゲットにする場合、
  果たしてスポット枠が適切か?
・「マイホーム」は、それを「便利そう」と感じる方の中でも、実際に使われるシーンは個々人で違うもの
  だろうから、スポット枠で受けるコンテンツが作れるか?
などと考えると、違うやり方をトライする価値があるのではないかと考え、CM考査の件など、脅しにもならないと考
えた次第です。高付加価値販売を行う基本は、high demandingなお客様を掘り起こすことが基本となります。その基
本に立ち戻ると、どのような方が「high demandingなお客様」になりうるかを特定し、そのような特性を持つ顧客セ
グメントに対して適切な方法でコミニュケーションを図らねばなりません。現在、Web宣伝を充実させていますが、こ
れも、まずはマーケティング施策に必要な「フィードバックを得る」ことが必要であるとの観点で、新たな取組みを
スタートしているわけです。今回の件で、YouTubeの"PanasonicAVMJapan"チャンネルに登録してある(幻の)CM映像
「スマートビエラ ビッグハンド編」<http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g>は、報道前は累計でも1万ビュー
にも満たなかったのが、今では70万ビューを超えています。今回は異常な事態とはいえ、以前は一部の方だけのもの
であったYouTubeですら、広告宣伝のツールとして立派に使える(しかも、映像をUPするだけなら無償)ということも
よくわかりました。
パナソニックの裏事情 Part46 【Panasonic】
421 :名無しさん[sage]:2013/08/20(火) 15:41:46.63 ID:9YuIShN30
スマートTVのゾーンの商品は、新たな生活の提案を通じてhigh demandingなお客様を掘り起こすことが急務、そのた
めには、各地のお客様の生活・行動を研究し、知恵を集めることも大事ですが、ターゲットとなる潜在顧客へのタッ
チポイントの確立とコミュニケーションが重要になります。

[注] 共同通信の記事の記載:「電波産業会の運用規定は、視聴者が番組とネット情報を混同しないような表示方法を
推奨。放送局が共同で策定したガイドラインは『テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい』と
明記している。いずれも罰則はないが、各局は「このテレビはルール違反だ」として、CMを放映していない。」と
の記載に関して、
(1) 電波産業会の運用規定については、規定に従って、当社スマートビエラでは放送番組とそれ以外の情報を明確に
区分しています。
(2) 「放送局が共同で策定したガイドライン」とは、Dpaに放送事業の要望として提出された「ガイドライン(案)」
を指すものと思われ、「ガイドライン」は存在しません。
従って、いずれも「違反」という記述は、事実未確認のまま報道での不適切な表現です。

Googleが8年前に気付き7年前から実行してる事に、今更目から鱗とかwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。