トップページ > ちくり裏事情 > 2013年07月07日 > Dqj2fhqK0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
sage
東芝の裏事情パート47

書き込みレス一覧

東芝の裏事情パート47
152 :sage[sage]:2013/07/07(日) 01:00:26.13 ID:Dqj2fhqK0
>>150
所得税の計算方法知らないだろ。

額面1,000万円くらいじゃ課税対象900万円絶対いかない。
よって税率は33%じゃなくて、23%。

給与所得控除、基礎控除、保険料控除とかあるからな。
東芝の裏事情パート47
153 :sage[sage]:2013/07/07(日) 01:07:01.94 ID:Dqj2fhqK0
簡単に計算してみたけど、額面年収1000万円ぴったりでも23%すらいかんな。
「330万円を超え 695万円以下」に納まるので、20%だ。
東芝の裏事情パート47
155 :sage[sage]:2013/07/07(日) 07:19:21.17 ID:Dqj2fhqK0
主事1(主務)の年収がいくらなのか、いろいろ情報飛び交っているので
はっきりさせるために計算してみた。

学卒・修士卒の技術職、コーポレート部門、賞与の個人評価A、
主務昇格まで昇給考課E1が3回連続、昇格後は全てAという前提で計算。

34歳で主務になったとして、
裁量労働制適用なら830万、非適用で残業もゼロだと650万

この後、40歳までずっと昇給考課Aで昇給したとすると
裁量労働制適用なら900万、非適用で残業もゼロだと720万


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。