トップページ > ちくり裏事情 > 2013年05月30日 > si9MUi7D0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
●富士通ウラ掲示板(その85)●

書き込みレス一覧

●富士通ウラ掲示板(その85)●
857 :名無しさん[]:2013/05/30(木) 04:02:18.24 ID:si9MUi7D0
>>846
予め社内ツイッターとかで、会議前の予行演習みたいなことをやってみては?
ツイッターなら匿名性が強いから、本音に近いやりとりができる。
それから社会にもツイッターのやりとりをある程度公開して、不特定多数の人々に論評してもらうとか。

例えば携帯アプリにしても、顧客はどんなアプリを望んでいるのか、職業別年収別年齢別に調べるとか。
またどんな不具合があったかについても、フェイスブックなどで顧客とやりとりするとか。
仲良しグループだけあつめて会議してみても、馴れ合いにしかならない。
●富士通ウラ掲示板(その85)●
858 :名無しさん[]:2013/05/30(木) 04:28:21.48 ID:si9MUi7D0
>>839
極端な話、金正日(故人)の北朝鮮みたいだね。別にこれといって有能な人が高い地位にあるわけじゃない。
というか有能か無能かなんてのも所詮は個人の主観の問題で、こういうのは代案の出しようが無い。

2ちゃんねる(2ch)誹謗中傷でお困りの方は、誹謗中傷クリーニングに御相談下さい。
http://xn--sos-u68d49ixz4j2sa.com/mini.html


このように反抗低で社会批判企業批判をしてくるような団塊Jrや氷河期世代は、企業にとっては煙たい存在で、
相変わらず飼いならされた羊の群れのような新卒を優先して取りたがる傾向が強いのではないか。
逆にコンビニや飲食チェーンで見かける今の新卒世代は、まるで羊の群れのようにおとなしい人が多いようで、
企業としては新卒採用のほうが無難だと思っているのかもしれない。

そしてSEの役割も変わっていくと齋藤はいう。
「こうした開発手法が確立されるにつれ、SEに必要とされる能力も変化していくのではないでしょうか。
戦略の具現化に向けてスピードを最優先されるお客様が増えれば、当然常駐型開発へのニーズが高まってくるでしょう。
また、SEにとってのプログラミング作業そのものは減少傾向にあります。Salesforce CRMを例にとると、
force.comという業務アプリケーションのプラットフォームが提供されており、これを利用することによって
プログラミング工数を減らし、開発スピードを格段に速めることが可能になります。こういったツールにより
プログラミングが急速に自動化されていくと、SEの価値はコミュニケーション能力や業界・業態の知識を
もとにした提案力といったソフト面に重点が移っていくと思います。ビジネスや業務の話をすぐに理解
できる知識を備え、「こういうものが必要ですよね」など、その場でお客様に確認し進めていけるような対応力
が要求されてくると思います。今回のプロジェクトは、そういった意味で、先進的な事例だと自負しています。」
http://jp.fujitsu.com/journal/strength/person/201011.html

けれどもこれからあるべきSEというのは、顧客の苦情を上手に受け取る営業マンのことではないかと思える。
フェイスブックなども積極的に活用して、顧客側のクレームもしっかり受け止めてもらいたい。
●富士通ウラ掲示板(その85)●
861 :名無しさん[]:2013/05/30(木) 10:19:27.76 ID:si9MUi7D0
お世話になっております。富士通フロンテックの小出と申します。
富士通フロンテックHPでお問い合わせ頂ましたご質問について、ご連絡いたします。
お問合せ、ありがとうございます。一度、お話をお伺いしたく、
いただきました携帯番号にご連絡させていただきたく存じますが、
ご都合の良い時間帯等、ございますでしょうか?
また、現在勤務先でご使用の機器は、富士通製の携帯プリンタでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、ご返信のほど、よろしくお願い申し上げます。

□ご用件 ご意見・ご要望
□製品名 ハンディターミナル
□コメント
  4.物流・卸の倉庫にて伝票の印刷
  ・現品を確認後、倉庫内で入出庫伝票を発行
  http://www.frontech.fujitsu.com/release/prs120228.html
  勤務先の物流会社では、伝票の張り間違えが多発しているので、
  張り間違え防止用イラストアイコンを追加できませんか。
  キュウリならキュウリアイコン、ニンジンならニンジンアイコンと、
  イラストアイコンが付いておれば一目で識別できる。
  伝票・たまねぎ天
  http://livedoor.blogimg.jp/mikamikanmikamikan/imgs/0/c/0cdecfd6.jpg
  「たまねぎ天」と文字列で書いてあっても、忙しい時は読み違えが
  必ずといていいほど発生する。
  「百聞は一見に如かず」であり、一目見ただけで「たまねぎ天」と
  認識できるイラストアイコンが欲しい。
  イラストアイコンについては、社内のみんなの意見を取り入れて
  いろいろ検討したうえで登録しておく。
  またできることなら「カラー伝票」「カラーバーコード」で、
  張り間違えの確率を少しでも減らしたい。
  カラーが無理なら、せめて間違えやすい箇所は太字にするとか灰色に
  するとかで、見間違いを減らしたい。
  特に「冷凍」に関しては、満に一つでも間違ったりしないよう、太字にしておきたいところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。