トップページ > ちくり裏事情 > 2013年04月14日 > 0/paGg7z0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001300000000000000000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

シャープの裏事情 part123

書き込みレス一覧

シャープの裏事情 part123
143 :[sage]:2013/04/14(日) 03:59:20.82 ID:0/paGg7z0
>>131
ユーザー目線っていうのは大切だよな。
売れる製品を出したいっていう気持ちでは、絶対いい製品は出せない。
ユーザーの役に立ちたいっていう気持ちが無くちゃダメ。やっぱりお客様は神様なんだよ。
ただ今のシャープ製品は、俺が使いたいからとか、大ヒット狙いであんな間抜けな製品が出たと思えないな。
まともな神経してたら、売れるわけないって楽勝で分かる。
創造力が貧相だから、新製品が思いつかない。でも何か出さなきゃ業績評価が悪くなる。しょーもないモノでもプレゼン能力とコミュ力があれは、シャープではAかB。そういうシステムに問題があるんだよ。
だから無難なモノしか出せなくなってんだと思う。
シャープの裏事情 part123
144 :[sage]:2013/04/14(日) 04:10:20.67 ID:0/paGg7z0
>>137
カスな会社だからに決まってんだろ。
就職したい会社にランクインさえ出来なくなってんじゃねーか!
在職年数が長いのは、社員の育成能力が無い。他社に通じる能力が無いから、シャープにしがみ付くしかない。
お前もその中の一人な。
だから離職率が低いんだよ。
シャープの裏事情 part123
145 :[sage]:2013/04/14(日) 04:22:23.52 ID:0/paGg7z0
>>130
時代は変化してんだから、売り方も変えないといけないよな。
ただ変わるんじゃなくて、進化しないといけない。
いつまでもアーケード街とかデパートみたいな売り方してるこら、お客が寄り付かなくなる。
量販で買うと営業マンの人件費やら、店員の人件費など余計な費用が掛かって、ユーザーの負担になる。
ユーザーが安く買えるようにするには、会社がどのように変わるべきなのか考えなくちゃいけないのに、営業マン達の雇用確保っていう社内事情を、値段という形でユーザーに押し付けてる訳よ。
こんなんじゃユーザーに飽きられて当然だよね。
シャープの裏事情 part123
146 :[sage]:2013/04/14(日) 04:29:02.98 ID:0/paGg7z0
>>129
当たり外れじゃないよ。
海外メーカーにも作れるようになった時点で、その事業はおしまい。
技術的にぶっちぎりで突出してるか、製品自体が自社しか作れないモノを作らなきゃ、利益は出せない。
シャープの裏事情 part123
173 :[sage]:2013/04/14(日) 22:37:38.05 ID:0/paGg7z0
>>172
営業も似たようなもんだろ。
両方とも大幅に減らして、海外にでも転勤させたらいい。
シャープの裏事情 part123
179 :[sage]:2013/04/14(日) 23:07:04.94 ID:0/paGg7z0
>>174
傾かないよw
だって実際に売ってるのはお店の人じゃん。
しかも利益がない製品ばかりなんだから、実績をあげればあげるほど赤字が増えるかもしれない。
むしろ人間を減らした方が(売上げは多少減るかもしれんが)利益が上がって会社にはプラスに働くと思うよ。

更にいうと事業部のできる人間と、営業のできる人間は全然タイプが違う。
そういう人間でも出来るような仕事かもしれんけどなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。