トップページ > ちくり裏事情 > 2013年03月30日 > uD00Boq80

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000110000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
●富士通ウラ掲示板(その84)●
富士通ウラ掲示板(その83)

書き込みレス一覧

●富士通ウラ掲示板(その84)●
66 :名無しさん[sage]:2013/03/30(土) 04:10:28.64 ID:uD00Boq80
>>65
凄く同意。

時間外労働の抑制も短期なら仕方が無いけど、長期的には、他社にお客を奪われたり、良いアイデアをカタチにするペースが他社に比べて低下して、競争力が下がったりと良いことは無い。

正直、そんなに優秀なら内弁慶になってないで、トヨタ自動車みたくとは言わないまでも、世間が景気回復基調なときにあわせて、賃金アップ出来る舵取りを普段から上層部に提言しで欲しいものだなぁと。

なんでB to Bが主体なのに日立や東芝じゃなく、ソニー、パナソニックやパイオニアみたいに負け組カテゴリーなんだよ (´・ω・`)
●富士通ウラ掲示板(その84)●
73 :名無しさん[sage]:2013/03/30(土) 10:27:13.16 ID:uD00Boq80
>>72
まぁ、経営状態がよくないのに、役員報酬を高くして無配当だから、株価が安いんだろ。

役員報酬の減額が最大で5割とか、最小はカット無しも有りってことが事実なら、確かに酷いな。
なんで他にやれることを後回しにして、時間外労働のカットになるんだろう。

もし、将来、銀行から来た役員に上層部が総取替えとかになったら、超危険なレベルなので、そうなる前に今居る人はいっぱい報酬を貰いたいんじゃないかと思う。

どうせ今の役員は逃げ切れても、今苦しめられている人達が役員になった数十年後は、今のアメリカみたいに、真っ先に役員が責任を負わされるようになるんだろうなぁ。
富士通ウラ掲示板(その83)
989 :名無しさん[sage]:2013/03/30(土) 11:20:17.59 ID:uD00Boq80
>>988
福利厚生。
ただ、持株会に関わっている証券会社は御用組合的な要素があるかもしれんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。