トップページ > ちくり裏事情 > 2013年01月17日 > +KDKQSM+0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
832
白痴と呼ばれた者
【生協】裏事情【COOP】017コース

書き込みレス一覧

【生協】裏事情【COOP】017コース
834 :832[]:2013/01/17(木) 00:11:56.99 ID:+KDKQSM+0
とうとう白痴呼ばわりされてしまった。w
「外野の雑音を無制限に取り入れた」こんなこと書いてないし、そんなことも思っていない。
ゴーンさんが来る前から日本ではいろいろな会社で人員整理のための配置転換が行われている。20年前のお話です。
ゴーンさんとは関係ありません。

ゴーンへの評価は単なるコストカッターではない、不断の改革とリストラクチャーの実践者であります。
当時日産は数兆円の負債がありホンダにも追いぬかれてにっちもさっちもいかない状況でフランスの国策会社
ルノーに買収されたのです。日本のメーカーの持つ技術力を買収によってフランスは手に入れました。

買収された会社が買収した会社に経営権を握られるのは当たり前。
日産が権限を与えたわけではなく、買収した会社が優秀な人材を日産へ送り込んだだけです。
送り込まれたリーダーがゴーンさんという才能のある経営者だったのが日産が再生した理由です。

僕は白痴と呼ばれてもいいw 日産のように生協が復活することを望む。
【生協】裏事情【COOP】017コース
835 :白痴と呼ばれた者[]:2013/01/17(木) 02:41:38.65 ID:+KDKQSM+0
日産が再生したのはゴーンさん一人の力ではないことを付け加える。
彼の方針についてきた多くの関係者がいたからこそです。

ただし、これから先はどうなるかわからない。企業なんてそんなもんだ。
クルマはどんどんコモディティ化する、そうなった時にどうなるかは予測できない。

生協はどうか、事業ごとに原点回帰する。店舗は営利スーパにして生協とは無縁になり地域の実情にあった経営と人材の登用をするしかないと思う。
マーケティングを知らずに箱物をドンドコ立てたからこうなる。責任者はけじめをつける。

赤字続きの箱物がどういう方法でオカネを都合して失敗を繰り返してきたのだろう
不思議だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。