トップページ > ちくり裏事情 > 2013年01月10日 > lIpZjJsm0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/267 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6
hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) ◆gCS.HhymN6
hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6
【醜い】元日立製作所の大西の事情70.16【中年】
公益通報者が守られる社会を!ネットワークの裏事情

書き込みレス一覧

【醜い】元日立製作所の大西の事情70.16【中年】
137 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6 []:2013/01/10(木) 10:51:57.93 ID:lIpZjJsm0
G-HIWEB:雇用管理情報の取扱いについて
http://hiweb.hitachi.co.jp/portal/auth/privacy/priv02.html

会社が取得・保有する雇用管理情報は下記の通りとする。

1 人事・労務管理情報
氏名、氏名No、生年月日、性別、住所、電話番号、所属、職名、職群等級、職種、家族情報、評価情報、受験情報、表彰・懲罰、学歴、職歴、所属歴、異動等に関する本人申告情報、退職金情報 等

2 給与情報
基準賃金、諸手当、諸給付、諸控除、賞与、勤務状況、給与等振込先口座、所得税、住民税 等

3 教育・研修、能力情報
教育・研修受講歴、保有資格、将来育成計画、各種部会入会情報、学会加入情報 等

4 福利厚生情報
財形貯蓄、従業員持株会、団体保険、各種見舞金、住宅手当、銀行等融資、育成資金、社販制度、カフェテリアプラン制度 等

5 社会保険情報
健康保険、厚生年金保険、労働保険 等

6 健康情報(注)
健康診断結果情報(定期・特殊・雇入れ等)、休職等に係る健康情報 等

7 その他
労働協約等に定める義務の履行に必要な労働組合活動に関する情報、所得税源泉徴収及び雇用促進に必要な心身の障害に関する情報、知的財産権に関する情報 等

(注)健康情報の取扱者は、勤労担当部(課)長及びその任命を受けた担当者とする。取り扱う健康情報の範囲は、検査値等の生データではなく、判定結果のみとする。
公益通報者が守られる社会を!ネットワークの裏事情
197 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6 []:2013/01/10(木) 10:55:40.33 ID:lIpZjJsm0
名無娘は、ワタシのアンチかも。
AKBスレにも、"名無娘"の投稿があったから。

まあ、ワタシのアンチであっても、ちゃんとしたコトを聞いていればちゃんと返せばいいだけで、
余分な情報を与える必要もないと思いますが、ワタシのアンチだと恐縮なので、いちおうご参考まで。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1357051565/l50


405 :名無娘:2013/01/10(木) 09:09:00.43 ID:1oQxtcN0i
>>400
そうだね〜
それに同じ年代の子と絡むのも大切と思うし。
【醜い】元日立製作所の大西の事情70.16【中年】
138 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) ◆gCS.HhymN6 []:2013/01/10(木) 11:09:06.91 ID:lIpZjJsm0
>>136
労働協約再掲したぞ。
twitterはじめ、インターネットから情報を収集するとは、読み取れんねやけど。

会社側は"評価情報"に含まれる、とでも言いたいんやろけど、
大雑把過ぎて、インターネットから取得されるとは、よもや思わんよなあ。
こもれびからも。
いずれも、社内における通常業務の範囲において、と解するのが妥当やろ。

あと、
"氏名、氏名No、生年月日、性別、住所、電話番号、所属、職名、職群等級、職種、家族情報、評価情報、受験情報、表彰・懲罰、学歴、職歴、所属歴、異動等に関する本人申告情報"
とあるけど、"本人申告情報"は、最初の"氏名"からすべてに掛かるんやろなあ。
電話番号とか、勝手に調査しません、ってコトにせななあ。
また、氏名だって、例えば在日朝鮮人で、差別を避けるために、朝鮮の名前を教えない、
というのだってあるやろ。


あと、ワタシは、自分で答えられるモノは自分で答える。
仕事はチームなんやから、そのほうが早く進む。
アホな主任技師の回答なんか待っとったら、いつまで経っても返事なくて
そこがクリティカルパスになってもたりする。

それで、嫌われた一面もあるとは思うけど。
けど、聞かれたヤツしか返せんのではなく、答えられるヤツが答える、大事やと思うぞ。
【醜い】元日立製作所の大西の事情70.16【中年】
175 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6 []:2013/01/10(木) 21:13:35.42 ID:lIpZjJsm0
>>174
こんなんもあるぞ。

     〜理容室・美容室(美容院)経営の法律知識〜
5-6.公開情報や名簿業者などから個人情報を取得する際の注意点
http://www.ribiyou6pou.com/kiji/5-6.html

《1:公開情報や名簿業者などから個人情報を取得する場合》

 個人情報取扱事業者が、官報や新聞などの公開情報から、第三者を介さずに個
人情報を取得する場合や、知り合いや名簿業者など、第三者を介して間接的に個
人情報を取得する場合には、その事業者は、「すみやかに、その利用目的を、本
人に通知し又は公表しなければならない」とされています。その他、以下のよう
な場合も同様です。

 ○取得後、すみやかに、本人に通知又は公表が必要な事例
1.インターネット上で本人が自発的に公にしている個人情報を取得する場合
2.インターネット、官報、職員録等から個人情報を取得する場合
3.個人情報の第三者提供を受ける場合(名簿業者から個人情報を購入する場合など)


1.そのまんまやないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。