トップページ > 同人イベント > 2024年03月27日 > TLJwhEIL

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(200)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(200)
300 :カタログ片手に名無しさん[]:2024/03/27(水) 04:27:36.43 ID:TLJwhEIL
>>299
SNSでのオタ活可視化による承認欲求合戦になったから仕方ないね。
一般の作品への愛は透明バッグで公式グッズ飾る見える尺度で争ってる。
だから同人誌は必要なくなった。あっても誰がいいねくれるわけでもないしな。
キラキラオタク女子池袋勢力の拡大で、それがより顕著になったな。
コミックマーケット総合スレ(200)
305 :カタログ片手に名無しさん[]:2024/03/27(水) 23:46:37.26 ID:TLJwhEIL
>>302
まず今から20年前の03年頃から女性オタクは、先達が気付いた黄金期を享受していた世代になる。
この頃の女性はホント外見もアレな感じで、ギャル全盛だったせいもあって全体的に地味だった。

しかし今から10年前「私がモテてどうすんだ」を筆頭に、輝きたい若い女性オタクが出現しはじめた。
この頃になると03年頃からの女性はすっかり老害化して、着飾ってオタ活とかwと若い世代を見下した。

※キラキラ腐女子で検索すると当時の記事とそれを否定する女性オタのブログとか出てくる

ここで03年と13年の世代に分断が起こり、13年はキラキラオタク女子として「推し活」時代を築いた。
それが今池袋を中心とした、透明バッグにキャラ物飾る痛バや服もメイクもキメた若い女性オタクになる。

【漫画】「オタクだって輝きたい!」オタク女子が推し愛ファッションへ華麗に生まれ変わる…!?
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1099501/
https://www.walkerplus.com/trend/matome/12794.html

推し活自体の最初のキラキラ女子オタクは、今や30歳前後の世代になり自分達の経験を漫画で布教した。
20歳前後の若い世代もここに共感し勢力は広がるばかり。ここらへんはコミケにはもう行かない。

https://togetter.com/li/2205010

赤ブーも自分と同じ若いキラキラ作家の所にしか行かない。03年のダサい作家なんてもう見向きもしない。
そしてその世代の一般は40歳を越え、どんどん抜けていって下も入ってこず、コロナでトドメになった。

今コミケの女性向けは老人の溜まり場。それも世代交代が起こらずどんどん減るのが今後の流れ。
これがコミケで女性客が来なくなった。自分の同人誌が売れなくなったと言われてる現象の正体だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。