トップページ > 同人イベント > 2023年12月09日 > GGkOwSE+

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(197)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(197)
495 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/12/09(土) 02:03:49.71 ID:GGkOwSE+
>>491

名目GDPじゃなく、実質GDPで書いてみ?

 中国では不動産不況が深刻化し、中国恒大集団など大手企業が相次いで経営危機に陥っている。不動産関連産業は国内総生産(GDP)の3分の1を生み出しており、その不況は中国経済全体を揺るがしている。

 「我々は6カ月給料がない。動物のエサは尽きた。間もなく飢え死にする」

 遼寧省瓦房店市の市営公園で9月、動物を展示するおりにそんな紙が貼られ、SNSで話題を呼んだ。飼育員が窮状を訴える内容で、現地を訪れて話を聞くと、給料を半年受け取っていないと認めた。

 こうした公務員への給料未払いは、多くの都市で起きている。理由は地方政府の財政難だ。

 中国では土地のほとんどが国有地で、管理する地方政府が不動産会社などに土地の使用権を売ることで開発が進む。使用権の売却収入は、地方政府の収入の約4割を占めてきた。だが不動産不況でそうした収入が大きく減り、公務員の雇用や賃金に影響が出ている。(遼寧省瓦房店=西山明宏)

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb4c82c1cf2bb14ea3799842725d16a17ecb20ab
コミックマーケット総合スレ(197)
496 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/12/09(土) 02:52:28.38 ID:GGkOwSE+
>>491
中国株売り加速か、企業業績一段と悪化−株価回復の希望かき消す

中国株式相場回復の希望は同国企業の業績悪化によってかき消されつつある。景気低迷が続く見通しの中、一部投資家はさらなる痛手に身構えている。

  今年7−9月(第3四半期)の企業業績は悪化。モルガン・スタンレーによると、MSCI中国指数の構成銘柄で同四半期の利益が市場予想に届かなかった割合は約30%と、前四半期(18%)から増加した。

  またブルームバーグ・インテリジェンス(BI)のデータによると、同構成銘柄全体の1株利益は前年同期比6%減と、4四半期連続でマイナスとなった。

  業績回復の遅れは、中国政府が景気浮揚に取り組む中でも企業がなお直面する問題を浮き彫りにする。不動産危機の深刻化や収益見通し悪化、当局規制を巡る不確実性が引き続き企業を圧迫している。

  現在の業績不振は、政府の株価対策によって相場が上向いたとしても、需要が根本的に改善しない限り短命に終わることを示唆している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-06/S583C2T0G1KW00
コミックマーケット総合スレ(197)
519 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/12/09(土) 20:37:36.88 ID:GGkOwSE+
>>505

> 東映アニメーションの決算みてるけど、もう売上は海外>日本

東映アニメーション株式会社
IR資料2024年3月期
https://data.swcms.net/file/toei-anim/dam/jcr:51105748-c4c1-44b4-b34c-7776410edc99/140120231027573148.pdf

はい、嘘。海外映像売上高の推移で「北米」となっています

海外版権の状況
 「ワンピース」は複数年にわたる露出拡⼤施策や 、前年同期公開の映画により認知度が上
昇し、欧米中⼼にカードゲーム等の商品化権が好調

2022年10月27日に発表された東映アニメーションの2023年第2四半期が、売上高利益で過去最高を更新した。連結売上高は424億5000万円と42.7%増、
営業利益は141億9400万円(27.4%増)、経常利益は155億2400万円(40.1%増)、当期純利益は115億2100万円(41.5%増)、いずれも前年同期で大きく伸びている。
 さらに円安が続いていることから海外売上の円換算で売上高が伸びている。北米事業の売上高は89億3400万円(54.0%増)、
ヨーロッパ事業は35億4500万円(56.4%増)だった。一方でアジア事業は前年並みの111億5900万円(2.6%増)と前年並みとなった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。