トップページ > 同人イベント > 2023年11月12日 > cGKqgV8M

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/37 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(196)
【赤豚】サークル参加情報交換スレ195【赤ブー】

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(196)
573 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/11/12(日) 00:39:58.64 ID:cGKqgV8M
>>570

ガンダムで人気と言えば、1st、Z、UC、SEED、水星が5強でしょう

C102で実質1サークルしかないような作品は(笑)
で、午後から行っても買えるようだけど、今回も前日に東京入りしてアーリー入場宣言すんの?

朝、普通に電車のって昼にビッグサイト到着しても余裕で買える&1サークルのためにアーリーチケットとホテル代だすんだwwww
【赤豚】サークル参加情報交換スレ195【赤ブー】
193 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/11/12(日) 13:39:23.48 ID:cGKqgV8M
スマートフォンを操作する際、キーを上下左右にスライドさせる「フリック入力」を、15〜24歳の女性の約半数が利用していることがNTTドコモの研究機関、モバイル社会研究所の調査で分かった。ただ、40〜59歳の女性の利用率は20%と低く、世代間キャップも鮮明となった。

調査は全国の15〜79歳のスマホ利用者、5652人を対象に行った。

キーボード入力が主流だった「ガラケー」に対し、スマホではキーボード入力のほか、タッチスクリーン上で指を素早く動かして操作する「フリック入力」がある。タップする回数が減って入力スピードが上がるメリットがあり、今回の調査では、15〜24歳の層で女性が47%、男性は33%がフリック入力を利用していた。

一方、40〜59歳は、女性が20%、男性が19%、60〜79歳は男性が10%、女性が7%しか使っていなかった。フリック入力の利用率は年齢が上がるほど低くなり、若い女性ほど高かった。

年齢が上がるほど利用率が低い背景には、ガラケーを利用していたユーザーが、引き続きキーボード操作を行っている可能性や、フリック入力はスマホ特有の操作のため、慣れるのに時間がかかることなどがあるとみられる。

担当者は、年齢が上がるほどメッセージでコミュニケーションする頻度が下がり、素早く文字入力をする必要性を感じる人は少ないとの見方を示し、「わざわざフリック入力に慣れようとするのではなく、ガラケーで慣れ親しんだキーボード操作を引き続き行っている人が多いのでないか」と説明している。

https://www.sankei.com/article/20231109-JMRLAQSSRBBARL6TJILESFFUQU/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。