トップページ > 同人イベント > 2023年08月31日 > 6vKjyeDt

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(195)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(195)
878 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/31(木) 16:00:00.47 ID:6vKjyeDt
>何かで流出か持ち出してリークだなんてのも容易に想定できる。
そりゃどっかのルフィに個人情報売った公○員みたいに業務上で知った情報を外部に持ち出してそれが犯罪に利用されても、
まともな罰則が存在せず警察に被害届も出さないという前提で話している>>867によると同じく罰則がなく警察にも黙るらしいどっかの準備会がおかしいだけでは?

いや、ほんとTV局のニュースサイトすら一度ネットでは記事を出したのに報道規制でもしたのか一斉に消えたの笑うしかなかったわ
刑罰がなければあっても甘すぎるなら暴走するアホも出るがそういうのは性善説を信仰してその体制を許している側にも問題あるぞ
コミックマーケット総合スレ(195)
880 :カタログ片手に名無しさん[sage]:2023/08/31(木) 16:09:36.96 ID:6vKjyeDt
電子化するとチェックが大変だ管理が大変だリーク対策も大変だと後の管理まで含めて強調してるけど、
紙の本で管理保管して勝手に持ち出されて紛失してないかを定期的にチェックするコストを考えると確実に電子情報の方がコストは安い
だからこそ企業はどこも電子化を進めたわけだがここまで電子化を嫌うと言うことは、
逆説的に考えれば紙の本の管理なんてまともにやってないからコストがそれだけ安いのだろう

あとは公務員みたいに制度にメスを入れようとしたら消えた年金記録を出してきたみたいに紙で残して電子化すると都合が悪い何かがある
サークルが準備会に提出した見本誌ってその全てがちゃんと倉庫に今も残っているのね?
一部の高額本や後日商業で大人気になった作家の本なども含めて全部あるのか、万が一電子化などしたら行方不明になってることが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。