トップページ > 同人イベント > 2023年08月27日 > o4a5xcsS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット総合スレ(195)

書き込みレス一覧

コミックマーケット総合スレ(195)
733 :カタログ片手に名無しさん[]:2023/08/27(日) 08:24:25.06 ID:o4a5xcsS
>>730
そりゃまぁ字面だけみたらそうだが小さい会議室でさえ3日通しで借りたら10万超えしてる。
開催日までに3回あるスタッフ参加の拡大準備会経費も入ってるし当日スタッフ備品レンタル費もある。
帽子と腕章と弁当代だけなわけないじゃん。星海社がコミケ準備会の本出してるから読んでみたら?
儲けてるっていうならどこでいくら取ってるからとか具体的な数字出してみなよ。妄言に説得力もない。
コミックマーケット総合スレ(195)
734 :カタログ片手に名無しさん[]:2023/08/27(日) 08:43:52.49 ID:o4a5xcsS
>>732
若い世代ほど電子に抵抗ないからそっちに行くだろうね。
印刷製本費というより在庫を抱えるリスクの方が多分にある。
本来同人誌で出てたかもなぁと言う内容も若い世代は動画で作ってる。
iPhoneひとつですべて完結できていつでもできて作るのも金かからない。
だから若い世代が入ってこずサークル側も高齢化が進んでる。
コミックマーケット総合スレ(195)
738 :カタログ片手に名無しさん[]:2023/08/27(日) 11:11:00.18 ID:o4a5xcsS
>>736
YouTubeにいくらでもあるだろ。交通旅観光から各種技術解説、料理に酒に食べ歩き、メカミリなどなど。
例えば何十万再生する若い世代の鉄道旅YouTuberが出現すれば、従来の鉄道旅本より動画でだしたい子が増えるのは必然だと思うけどね。
自分好きなものを発表したい気持ちはいつの時代もある。ただその表現方法が紙の本から動画に変わった。コミケじゃなくても良くなった。

コミケのサークル応募総数公表されてたけど、13年の51000をピークに17年には42000まで減少してその後は非公開になった。
コロナで動画出す人がますます増えて今は30000代前半まで応募総数も落ちてるだろうし、下手すると切ってる可能性すらある。

>>737
そうなるとますます紙である必要がないし、そうなるとコミケである必要もなくなるんだよな。
前は好きな物を表現する最大の場として紹介されてたけど、ジャンルで切り分けたらネットでええやんになる。
だからネット対応できない高齢者はコミケに残り続けて減っていくけど、対応できる若者は他で増え続ける。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。